4月1日午後13時現在、県内各市町村に設置されている災害ボランティアセンターの詳しい状況をお知らせします。今回は、変更点のお知らせです。
<国見町> 連絡先変更
設置場所:観月台文化センター
ボランティアの条件:通える範囲の方
TEL:024-585-3403
4月1日午後13時現在、県内各市町村に設置されている災害ボランティアセンターの詳しい状況をお知らせします。今回は、変更点のお知らせです。
<国見町> 連絡先変更
設置場所:観月台文化センター
ボランティアの条件:通える範囲の方
TEL:024-585-3403
二本松市のある避難所では、二本松市災害ボランティアセンターのコーディネートによって、子どもたちをサポートするボランティアさんが活躍しています。
春休みといえども、勉強が気になるところ・・・学習支援ボランティアさんが子どもたちの勉強を見ています。
また、避難所には、体調が思わしくない方もいらっしゃいますので、子どもたちが避難所の近くの体育館で安全に遊ぶために、見守りボランティアが活動しています。
子どもはストレスを発散させるために、元気に遊ぶことが大事です。避難所生活という非日常的生活から、遊びや勉強をしながら少しでも日常に近い時間を過ごしてほしいと思います。
3月28日午後2時現在、県内各市町村に設置されている災害ボランティアセンターの詳しい状況をお知らせします。今回は、変更点のお知らせです。
<小野町>
設置場所:役場内から小野町社会福祉協議会へ
ボランティアの条件:食料、ガソリン、宿泊場所等を自分で確保できる方
TEL:0247-72-6866
※なお、看護師と保健師については募集を見合わせています。
<相馬市>
設置場所:商工会議所2F
ボランティアの条件:食料、ガソリン、宿泊場所等を自分で確保できる方
TEL:0244-36-7827