暑いですね
熱中症の季節も間近ですが・・・
そちらの話じゃなくて
今 私が熱中している事の話
家を建ててから
庭に 駐車スペース&アプローチを石材で貼ったり
表札を 石で作ったり
芝生を貼ったり
お風呂の目隠しを 木材で作ったり
縁台を作ったり していましたが
今は 桧の端材(近くの工務店が売っています)で
法隆寺五重の塔の制作にチャレンジ
道具は 息子が中学生の頃 学校で使用していた工具
と カッターのみ
ネットにある 五重塔のサイトを参照していますが
主に 断面図と 正面図
全高 60cm程度の予定で
断面図と正面図から 主要寸法を拾い出し
普通 何かを作ろうとすると 設計図を書き
細かい細工に変更を加えながら 試作品を複数作ってから
正式な図面を起こします
実際に制作していると
作り方や デザインに アイデアが浮かんできます
チャレンジしていると
一見 素人には 制作不可能と思えるような
小さな部品も 製作可能となってきます
製作不可能な場合は 制作できるようにアレンジ
最初の頃は 何回も躓いてばかりでしたが
ようやく 第一段階の 制作に着手できました
鉄ならば 百分の一ミリや千分の数ミリでも手仕上げできるんですが
木は また違った難しさがあります
家内は ゴミと怪我を作っていると 言っていますが
それも ひとつの見方 ひとつの審理で
愉快なことです
と 言う事で これも 熱中症???
完成予定? ありません
納期 有りませんもの・・・
ランキングに参加しています。
ポチっとしてして頂ければ嬉しいです。