今年になってから


娘の出産準備 出産 出産後と 三ヶ月余


娘の検診に付き合う以外は 出かけることもなく


そして 娘が嫁ぎ先に帰って 間もなく 家内の病気


家内の病気が癒える間もなく


娘の嫁ぎ先の祖父の突然の死


通夜式 告別式と慌ただしい日々を過ごし


ようやく少し落ち着いた日が戻ってきました


娘は 嫁ぎ先で 色々と気遣うこともあるようですが


何かというと 


娘の考え方や意見も尊重していただき


すっかり家族の一員として溶け込んでいるようです


娘自身も 嫁ぎ先家族の将来を真剣に考え


今は ご両親が支えていられますが


ゆくゆくは 娘夫婦が 一日の中心として


家族を支えなければならないと 真摯に考え行動しているようです


祖父さまにも大変良くして頂いていただけに


突然の死には ショックを受け 


実の孫にも劣らぬ悲しみを感じているようです


娘が里帰りするたびに 


”あ~すっかり溶け込んでいるな”と感じてはいましたが


今回の 通夜 告別式で 先方様の振る舞いや 


しっかり 家族の一員となっている


娘の振る舞いを見ていると


安堵感よりも 寂しさを一層感じました


私より 家内はより強く感じたことでしょう


先日の家内の病も


ずーっと娘と孫に寄り添って世話をしてきた疲れと


寂しさが押し寄せて 成ったように思います


私自身は 中学卒業と同時に両親と離れて暮らしてきましたから


孤独感や寂しさに ある程度は耐えられるとは 思うのですが


家内は親元を離れて暮らした経験は皆無で


ましてや アレルギー疾患を抱えていた娘を必死で支えてきただけに


娘親子の幸せを強く願うと同時に


心配と寂しさをより強く感じることでしょう


さらに ご近所さんは 長男以外に嫁ぎ


長男に嫁いだ方でも 


お嫁さんの実家に寄りかかるような姿を見ていると


より一層 寂しさ 辛さを感じています


私はというと 


もちろん寂しさはありますが 


婆と家内を支え 


今を大切に過ごすことが


娘や息子に 出来る限り負担をかけないように


することだと 自らに言い聞かせている日々です



 最後まで読んで下さって有難うございます

       ランキングに参加しています。

    ポチっとしてして頂ければ嬉しいです

        にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ