こんにちは。花@プレシャスアシスタントです。


5月9日、10日に銀座カンタータ で行われた、

第44回プレシャスリスニング講座(前半)の内容を、

プレシャスアシスタントのあゆみさん が送ってくださいました!

早速、ご紹介いたします^^




5月9日・10日に第44回プレシャスリスニング講座
1日目と2日目が開催されました。

今回のプレシャスアシスタントはあゆみ です。

会場は銀座にあるカンタータ。

この会場でやるのは今回初めてです。
普段はコンサートなどにもよく使われるそうで、
ゆったりとしていて、雰囲気のいい会場です。

そして、オーナーがとても素敵な女性で、
心のこもった対応をしてくださいました。
ありがとうございます。

今回の参加者は男性3人と女性2人(うち1人は再受講)
そしてアシスタントの私も参加させていただきました。

同じ講座でも参加者によって雰囲気が変わりますね。
そしてどれもみな素晴らしい!

1日目の最初のセッション
「ひとこともさえぎらずに黙って聞く」という指示には
戸惑いがあったようで
「5分間が長い」
と言っていた方が多かったのですが、
2日目の最後のセッションの5分間は
「時間が短い」「あっという間だった」
「もっと時間が欲しい」という声に変わりました。

みなさん、この2日間でしっかり
「相手のお役に立つ聴き方」
ができるようになっているんです。
驚きです。

実習を繰り返すことによって
ご自分のコミュ二ュケーションを振り返るよい機会になり、
気づきもあったようです。
今までのやり方を反省をされている方もいらっしゃいました。

それから講座では、お得な相乗効果もたくさんあります。
「他の参加者のコメントから、自分に関係のあるヒントをもらえた」
という声も多く、実際私もいくつかのヒントや気づきを
いただきました。嬉しいです。

今後は男性参加者もさらに増えるといいですね。
お父さん、旦那さん、上司といった立場の方が
プレシャスで話を聴いてくれたら
家庭や職場の雰囲気が良くなり
幸せな輪がどんどん広がるのではないでしょうか。

1ヶ月間練習をして
また来月みなさんに
お会いできるのが楽しみです。



今回も素敵な講座だったようですね^^


男性の参加者自体は珍しい訳ではありませんが、

男性のほうが女性よりも多い回というのは、珍しいですね

(過去43回ありますので、他にもあったかもしれません^^)


あゆみさんがおっしゃるように、

男性参加者が増えていくと、幸せの輪がますます広がっていきそう!


あゆみさん、ありがとうございましたv




↓ 現在受付中の本講座はこちらですドキドキ ↓ 


音譜5月の開催予定 音譜


■5月27日(水)・28日(木)・6月24日(水)・25日(木) 第46回プレシャスリスニング講座(愛知 豊田)

お申し込み先:edisonmama@mediacat.ne.jp

音譜6月の開催予定 音譜


■6月17日(水)・18日(木)・7月21日(火)・22日(水) 第47回プレシャスリスニング講座(東京)

ココロとカラダについて学べる学校 体内ロハスアカデミー東日本橋 オーガニックランチつき

受付中 再受講受付中

音譜7月の開催予定 音譜


■7月11日(土)・12日(日)・8月1日(土)・2日(日) 第48回プレシャスリスニング講座(名古屋)

お申し込み先:edisonmama@mediacat.ne.jp


講師のたまちゃん、そしてアシスタント一同、一緒に学べる日を楽しみにしていますドキドキ






 お久しぶりです。花@プレシャスアシスタントです。

(風邪で寝込んでいたため、更新が遅れてしまいました。すみませんでした!;)


さて、4月1日(水)、こぶたラボで行われた『プレ・プレシャスリスニング体験会』のレポートを

アシスタントのとこ-とこさん が送ってくださいました。

掲載が遅れてしまい、申し訳なかったです。ご紹介させていただきますね。

とことこさん、ありがとうございます^^


☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆


日(水)10:3015:00北新宿生涯学習館 3F講習室にて、「プレ・プレシャスリスニング体験会」が行われました。

当日の様子を、プレシャスアシスタント・とこ - とこ がレポートさせていただきます。




この体験会、主催はこぶたラボ

「女性のためのくらし・からだ・こころ研究所」として、常にパワフルな講座・イベントを提供し続けるこぶたラボならではの、

ちょっと他にはない、贅沢なプレシャスリスニング体験会なのです。


まず、通常の体験会では実習は2回ですが、今回は回!

そして講師によるデモセッションも2回行われます!


間にお昼ご飯をはさむので、参加者の皆さん同士も自然にうちとけてきます。

濃くて楽しい、本講座の雰囲気により近い体験会なのでした。


当日の流れは~

・みんなで自己紹介

・プレシャスリスニングとは?

・困っているとき、人の脳はどうなっているのか?

・困っているとき、人はどう答えをだそうとするのか?


・それでも答えがでないときは、どうしたらいいの…?

以下の実習を進めながら「どんなふうに聴いたら、人は答えにいたれるのか?」一歩ずつ実感を深めていきます。



1.「聴き方」を変えてみたら、どんなことがおこるか?実習で試してみよう!

2.「どんな風に聴いてもらいたいのか?」みんなの意見を集めたエッセンスを大事に、もう一度聴きあってみよう!

3.さらに、一歩すすめて、より相手のお役に立てる聴き方を試してみよう!

(まずは講師のたまちゃんのデモセッションを見て、その効果を確認)


・最後に講師のデモセッション。

本講座で学ぶ全ての内容を使っての公開セッションです。

皆さんの感想をシェアし合って終了です。


さて、ここまで読んで頂いて、お気付きになったでしょうか?

プレシャスリスニングの講座は本講座も体験会も、ただ講義を聴くだけのものではありません



実習・実習の繰り返し!

さらに、そのたびごと「何を感じたか?気づいたか?」をみんなでシェアしあう、参加型の講座なのです。



だから、会の後半ころには多くの方が「今からの日常に活かせるもの」をしっかり掴んでこられます。

声の調子も、姿勢も、今回の7名の皆様全員、どこかはじめとは変わるのですよね。。。



最初は戸惑いがちだったり、確信のないかんじで実習を始められても、

だんだんと、きりっとした感じになってきたり、、、

逆にゆったりとした感じになってこられたり、、、



後ろのアシスタント席でじーっと拝見していても、その変化がはっきりとわかって、

「みんなすごいなー」と唸ってしまいます。。



今回は、質問が活発に出て、皆さんの参加意欲が高いなあということも印象的でした。

例えば、、

「怒っている相手にはプレシャスリスニングは使えるの?」

「見るからに悩みが多そうなんだけど、自分からはけして話してこない人にはどうすればいいの?」

「辛い話しを聞くと落ち込んでしまう。でも、相手は“話せてよかった”と喜んでくれる、、、」

などなど!


講師のたまちゃんはいつでも質問大歓迎。

どんなタイミングでも、大事に答えてくれます。

「質問が出るポイントはその方にとってだけあいまいなのではなく、他の方にとってもクリアでない場合が多いのです。

だからみんなにとっても理解が深まるチャンス!説明の途中でも、どんどん質問してください」とのこと。



本当にどこまでも「参加型」の会なのです。



そのほか、

「人はリラックスしているときに一番学習能力がアップしているのだから」ということで、

会の途中はお菓子もお茶も、ちょっと退席も自由です。


のびのび立ったり座ったり、一息入れたりしながら実習を積んで「かけがえのない聴き方」を身に付けていくプレシャスリスニング講座




会が終わってしばらく時間が経ったのに、講師を囲んで何人もの参加者の方々がお話しをされている様子も印象的でした。



☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆



いつもとはひとあじ違う体験会のレポート!

「ちょっと他にはない、贅沢な」プレシャスリスニング体験会だったんですね^^

素敵です♪

とことこさん、ありがとうございましたv




さて、こぶたラボでは、次回5月スタートのプレシャスリスニング本講座が予定されています



■第45回プレシャスリスニング講座@こぶたラボ (東京・東中野)


 5月12日(火)・13日(水)・6月2日(火)・3日(水) MUU STYLE ランチつき
お申し込み こぶたラボ 
info@kobuta-labo.com  

再受講はすでに満員ですが、新規の方はまだ受付中ですドキドキチャンスですね♪
そして、MUU STYLEさんのランチは、体に優しく、見た目にうれしく、しかも美味しい!!

毎回大好評なのです。お楽しみに☆


講師のたまちゃん、そしてアシスタント一同、一緒に学べる日を楽しみにしていますドキドキ





アシスタントのkumiさんから、4月7日の体験会のレポートが届きました!

早速、ご紹介させていただきます♪




☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆



はじめまして。
プレシャスリスニングアシスタントのkumiです。

4月7日に
プレシャスリスニング体験会 が開催されました。

場所は東日本橋にある
体内ロハスアカデミー

こころとからだについて学べる学校!
とても素敵な場所で体験してみたい、学んでみたい講座がたくさんでした。

講師のたまちゃんと体験会が始まる前に
ハスハスキッチン でランチを。


玄米ランチをいただきました。
(写真を撮り忘れました!残念)

居心地がよくって、素敵な空間でした^^


さて、体験会はめずらしく参加者2名という少人数で開催されました。


まずはたまちゃんから
プレシャスリスニングについての説明がありました。


そのあとは早速、実習を^^

(プレシャスリスニングの本講座もほとんどが実習!
リスナーとしての経験が深まるのはもちろんのこと、
スピーカーとしても参加できるので、
悩みがどんどんと解決してしまうのが
この講座のよいところのひとつ♪)

わたしもしっかり参加させていただきました。


5分間のセッションを2クール。
(リスナーとスピーカーを交代で行うので、計4回のセッション。)


プレシャスの最初の部分、
だけれども一番大切な部分を取り入れてのセッションを行いました。


このたった5分だけでも私を含めてそこにいたみなさんが、
何かの気付きや方向性が出てきていて、
プレシャスってすごいなーと改めて感じました。


最後に20分間の公開セッション!!

たまちゃんはなんのアドバイスもしていないのに
この20分で答えがしっかりとでていました!

話された方の表情もすっきり!


この3時間だけでもお仕事に、ご家族に、友人に、お子さんに使える内容です。


プレシャスを体験されたい方は、
体験会をはじめ、本講座も各所で開催されていますので、
ぜひご参加ください^^


☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆



kumiさん、ありがとうございましたv


今回も素敵な体験会だったようで、私も早くまた参加したくなりました!



↓ 同じロハスアカデミーさんでは、次回プレシャスリスニング本講座もあります。 ↓


■第43回プレシャスリスニング講座

 4月25日(土)・26日(日)・5月16日(土)・17日(日)(東京 東日本橋)おいしいオーガニックランチ付き♪
 

ココロとカラダについて学べる学校 体内ロハスアカデミー東日本橋  

銀座では、5月スタートの本講座も予定されています。(会場は、銀座カンタータです)


■第44回プレシャスリスニング講座

 5月9日(土)・10日(日) 6月13日(土)・14日(日) @(東京・銀座カンタータ  銀座駅徒歩5分) 銀座のおいしいランチつき♪  

 お申し込みはこちらまで→info@smilewind.net  受付中  再受講受付中

一緒に学べるのを楽しみにしています♪

こんにちは。花@プレシャスアシスタントです。


今回は、アシスタントとして参加した『プレシャスリスニング体験セミナー』のレポートをさせていただきます^^
よろしくお願いします。


今回の『プレシャスリスニング体験セミナー』は、
4月4日(土)、10:00~13:00 東日本橋のロハスアカデミー で行われました。

朝からすっきりと晴れた、気持ちよい春の一日。
会場へ向かう途中に見かけた、桜の花もちょうど見ごろ。
大きな窓から陽光が差し込む、明るい雰囲気の会場でスタートです^^


プレシャスリスニング・アシスタントブログ♪-0404

☆ 体験セミナーのメニュー ☆

1、プレシャスリスニングとは?~脳の理論の説明~
2、プレシャスリスニングの実習
  リスナー(聴く側)、クライアント(話す側)に分かれて、2回ずつ体験。
3、デモンストレーション
  希望者1名が、講師のたまちゃんの20分セッションを体験。
  他の方には、プレシャスリスニングで、実際に悩みがどう解決していくのか?を、見ていただけます。



☆「プレシャスリスニングとは?」

○悩んでいる人の脳の中では、何が起きているか?
○人が悩みを解決しようとするときの、3つの方法
○その人自身の答えが出てくるために。話を聞く側は、どうしたらいいか?

を、講師のたまちゃんが、脳の理論を元に説明してくれます。
とはいっても、難しい講義ではなく、
具体的なエピソードを交えたわかりやすい説明で、参加者から笑いがもれる場面もチラホラ。



☆そのあと、さっそく実習へ。

体験会では、聞く側、話す側を、交互に2回ずつ体験できます。

実習することで『すぐに使いたくなる』『実際に使える』ようになっているのですね。

「家に帰ってすぐ、家族相手にこの『聞き方』をしてみました」
「次の日、会社で試してみました」
など、体験会に参加した方から、よくうかがう感想です^^


・・・いきなり実習なんて、難しそう・・・だと、思いますか?
でも、そこは『聞いている側もとても楽チン』がポイントのプレシャスリスニング。
事前に講師のたまちゃんから丁寧な説明があり、
しかも、誰でもできる簡単なことからスタートします。
どうぞ、安心してご参加くださいね^^

5分間の実習のあとは、みんなで感想をシェア。

リスナー(聞く側)として、

初めての「聞き方」にびっくりされた方、
普段の自分の「聞き方」を振り返る方、
同じ5分間を、長いと感じた方、短いと感じた方など、
感想はさまざま。
みなさま、何らかの気づきがあったようです^^

また、クライアント(話す側)としても、

1回目の実習で、半数の方が、
「聞いてもらって、すっきりした」
「気づきがあった」
とおっしゃっていました。

せっかく自分の中から出てきた気づきや答え、忘れたらもったいない!

ということで、実習のあとには、メモを取る時間も、ちゃんとあります。
参加者のほとんどは、カウンセリングを学んだことのない初参加の方。
それでも話を聞くだけで、話す側には、これだけの気づきや変化があるんですね。


ここで講師のたまちゃんから、
『おしゃべり会話とプレシャスリスニングの違いについて』の説明があり、

さらに、実習での体験を踏まえて、
自分が話す側になったときの、相手に望む『聞き方』を、
みんなで考えてみます。


☆2回目の実習は、その『聞き方』を意識してスタート。

同じ5分間の実習・・・なのに、1回目とは明らかに雰囲気が違います。

「答えが出ました!」という声が上がったり、
笑い声がたくさん聞こえてくるような、和やかな時間になりました。

2回目の実習のあとで行われたシェアは、
気づきの中身がさらに濃くなっていました!


☆デモンストレーション

最後は、講師のたまちゃんのプレシャスリスニングセッション。
4日間の本講座で学べることをすべて使っての、20分間の公開セッションです。

「前に進みたい!という方はぜひ♪」
という、たまちゃんの声かけに、毎回希望者多数の公開セッション。
今回もジャンケン争奪戦?!の結果、クライアントさんが決定☆


デモンストレーション終了後の、たまちゃんの言葉通り、

『その人の「今」にぴったりの会話』で進む、プレシャスリスニングのセッション。

今回のテーマでは、たまちゃんからの質問も多めで、
テンポよく会話が進むセッションとなりました☆



☆さて、最後の感想では、

「聞くことを学びに来たはずなのに、話す練習もできる、ふたつおいしい講座だった」
「これまでの自分は、聞いているつもりで、本当は聞いていなかったかも」
「話して、と要求されてないのに、自然と話したくなるのが不思議」
「聞いてくれる人が周りにいないことにも、普段、気づいていない」

など、素敵なシェアがありました^^

また、今回は本講座を受講済みの方が、お二人いらっしゃいましたが、
経験者の方にとっても、新しい気づきがあったそうです^^
(体験セミナーには、本講座受講済の方、リピーターの方もご参加頂けます。
リピーター価格もありますので、ぜひお気軽にいらしてくださいね♪)


ご参加頂いたみなさま、ありがとうございましたv





☆プレシャスリスニング本講座(4日間)では、
心理学を学んだことがない人でも、プロレベルのカウンセリング力が身につくように、ゼロのゼロからプログラムが組まれています。
カウンセリングにも、コーチングにも、日々のコミュニケーションにも使える『聞き方』が、実習を中心に、楽しく身につけられます。
講師のたまちゃんオススメのランチも、毎回大好評の美味しい講座です☆
一緒に学べるのを楽しみにしています^^




はじめまして。花@プレシャスアシスタントです。


プレシャスリスニングアシスタントブログ、本日開始です。



『プレシャスリスニング』について、

講座・体験会などスケジュールのご案内、

内容レポート、

講師・アシスタントのご紹介、などなど、



プレシャスリスニングのご紹介をさせていただきますラブラブ


どうぞよろしくお願いいたします^^☆