ポーセラーツ講座 ひな祭りのプレート | 吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

子育てを楽しみつつ、女性として輝くママを増やし、子供にとってよりよい未来を作るために活動中!

ご好評いただいていたお雛様プレートニコニコ

ついに復活します、、キラキラ



今年だけではなく、毎年飾っていただけるので、長い年月大切にしていただけます爆  笑

我が家のこのプレートも早10年以上、、雛人形ラブラブ

以前の講座でお作りいただいた、たくさんの作品イエローハーツ
それぞれのプレートに、お子様への想いがたくさん込められています!!
 
お子様のお名前もお入れいただけます雛人形
 

ポーセラーツとは?

白磁器に転写紙や絵の具を使ってオリジナルの食器やインテリアなどを作るハンドクラフトです。

 

 

 

当日たくさんの転写紙をご用意しますので、その中からお好きな柄をお選びいただきデザインを楽しまれてください。
(*お雛様のデザインには、立ち雛・すわり雛・それぞれサイズが大小とあります。
立ち雛、座り雛に関しては当日みなさまでご相談の上お決めいただければと思います。

大きいお雛様は3500円、小さいお雛様は3000円となります。写真は大きいお雛様です。)

 

*今回お雛様以外の転写紙もたくさんご用意がありますので、お雛様のデザインでなくてもお作りいただけます!!

ご自由にデザインしていただいて、一年通して普段に使えるお皿もぜひお作りくださいイエローハーツ

 
こちらは、座り雛です
立ち雛はこちら→

(この写真は以前のポーセラーツお雛様講座の募集記事のものです。同じデザインの転写紙がない場合もございます。転写紙デザインの参考例としてご覧ください。今回の講座でご用意する白磁は、15センチラウンドプレートとなります。扇形ではございません。また扇形プレートでの講座開催予定もございません。)

 

文字のカラーや、入れる文字の内容はご自由にお決めいただけます。

吉祥寺を中心に子育てをしているママのためのプレシャスネット  
(お雛様転写紙のデザインに関しましては、座り雛・立ち雛2種類あり、それぞれの数に限りがございますので、当日みなさまでご相談のうえお選びいただければと思います。)

どのお雛様のデザインを用いても、レイアウトを考えたり、様々な転写紙を使うことで、華やかに仕上がります星

今回も、さまざまな転写紙をお持ちします。

お好きな転写紙を、お好きな分お使いいただけます。

今年に限らずこれから毎年このシーズンになると、飾っていただくことのできるプレートですベル

ぜひお気に入りのお雛様プレートをお作りになり、

世界にたった一つのキラキラお母さまからお子様への贈り物にされてくださいプレゼントキラキラ

 


◆日時 : 2月16日(日曜日) 14時30分から16時30分

 

◆場所 : ディグボウル吉祥寺

 URL:https://dig-bowl.com/kichijoji        

※駐車場・駐輪場はございません。お車・バイク・自転車をご利用の方はお近くの駐車場・駐輪場をご利用ください

◆募集人数:8名

 

◆対象年齢:年中以上

(小学生未満のお子さんは保護者同伴にてお願いします)

 

◆参加費:大きいお雛様3500円 小さいお雛様3000円(白磁、転写紙、焼成費込み)

※縁の金彩は+500円にて承ります。
 

◆お持物:水を使用するので、タオルがあると便利です 

 

◆お渡し:作品は講師が自宅に持ち帰り、しっかりと乾燥させたのち800°の窯で焼成します。

お渡しは2月下旬となりますことをご了承ください。

また、作品のお渡しは、ディグボウルさんにて行います。

詳細は当日ご案内いたします。


◆お申し込みは こちらから☆

 

 
〜講師紹介〜
  • 2012年日本ヴォーグ社認定のポーセラーツインストラクター資格を取得グリーンハート
  • 2012年夏から 吉祥寺の自宅サロンにて少人数でのレッスンを開催していました
  • 現在自宅サロンはお休みし、プレシャスネットでのポーセラーツ講座をメインにレッスンをしています
  • 出張レッスンも受け付けていますルンルン

【キャンセルについて】  

キャンセルの場合は、材料準備などの都合上 2日前・前日キャンセル 1000円、当日キャンセル 2000円が発生します。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 ご質問などございましたらプレシャスネット preciousnet.kichijoji@gmail.com ご連絡ください。 

ぜひ皆さまのご参加お待ちしておりますラブ

 

 

✳︎プレシャスネット✳︎LINE登録はこちらから

講座やイベント情報をいち早くご紹介