コピス吉祥寺で開催されるTeens Town、こどもがつくるまち 経過報告と当日参加者募集! | 吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

子育てを楽しみつつ、女性として輝くママを増やし、子供にとってよりよい未来を作るために活動中!

吉祥寺で自分磨きと子育てを楽しんでいるプレシャスネットの齋藤ですニコニコ
 
以前こちらのブログで、TeensTownむさしの主催イベント「こどもがつくるまち」をご紹介しましたね!👇

 

こどものまちは11月13日(日)コピス吉祥寺 GREENNING 広場で実施する、仕事・まちづくり体験イベントスター

 

このイベントに関わるメンバーの年齢は幅広く、小学生(こども実行委員)、中学生、高校生、大学生らが一緒になって、それぞれの視点から様々なアイデアを持ち寄り、楽しい企画を練り上げています。

 

先日(9/17)コピス吉祥寺では、このイベント開催に向けた実行委員会が開かれました。

主催のTeensTownむさしのの運営メンバーからその時の様子のレポートをもらいましたのでご紹介します!スター

 

・・・・・・・

 

この日の実行委員会は、話し合いと店舗インタビューです。

ワークは小学生チームと中高生チームに別れて行いました。



-----小学生チーム-----
お店作りの参考に、コピス吉祥寺さま、ジュンク堂書店さま、キャラパーク吉祥寺店さま、コクホーのランドセルさまのご協力にてインタビューを敢行しました。

『どんな商品が売れていますか?』『売り場の地震対策は?』など、大人が気づきづらいことや聞きづらいことまで、たくさん質問させて頂き快くご回答くださいました。

各店舗さまの運営の工夫や、想像もつかないお仕事内容などを教えていただき、運営メンバーも、大学生も、小学生も大変勉強になりました。

小学生の子からも「楽しかった!」との声が聞けて本当に充実した時間でした。



-----中高生チーム-----
事前の宿題として、気になる仕事を選び、どのような業務を行なっているか/社会での役割/意外だった点を書いてもらっていました。今回は、その仕事を「こどものまち」に落とし込む作業、ブース企画書づくりです。


ある参加者は、交番に勤務する警察を選択。
地域のことを熟知している警察官という特徴が、こどものまちにピッタリだということにも気づいてくれました。遺失物の管理や交通誘導の業務をするブースに仕上がりそうです!

運営スタッフ一同も、交番の役割について初めて知ったことが多く、参加者の調査スキルに脱帽しました。

次回も企画書の具体化を進めた後、ブースの大道具づくりに取り掛かる予定です! 

 

あらためまして、コピス吉祥寺様及び、コクホーのランドセル様、ジュンク堂様、キャラパーク様ノご協力により今回のプログラムを実現することができました。この場を借りてご協力に御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

 

TeensTownむさしの

・・・・・・・

 

どんなイベントになるのかとっても楽しみですね!!

11/13(日)、ぜひこの「こどものまち」に遊びに来ませんか?

事前に参加申込が必要ですので、以下をご確認くださいねウインク

 

▼11/13(日)「こどものまち」に遊びに行きたい方はこちらからお申込みいただけます♪

【対象】武蔵野市(近隣)在住在学の小学校年生〜6年生
【申込方法】下記フォームに必要事項を記入してください
【参加費】500円(予定)