むさしのエコreゾート
夏休みの自由研究
もう少しで2学期が始まりますね
『夏休みの自由研究』終わってますか
まだの方に朗報です
ぜひ最後までお読みください
このあいだ、子どもと一緒に、むさしのエコreゾートに行ってきました
ここは、武蔵野市ゴミ焼却所の跡地で、素敵な建物がたっています
施設内では、廃材を使って工作が出来たり、遊び場や図書コーナーを利用できたりします。
飲食スペース(コロナ禍の為現在は飲食禁止の休憩所)もありました
無料Wi-Fiも使えます
この日も親子で来ている人、小学生だけで来ている人…色々な年齢層の方々がいました
広々としていているので密にもならず、制作所は当日の予約でできます(空いていれば直ぐに出来ます‼︎)
建物内や芝生、おしゃれで心地よくとても楽しかったです
お天気の日でも、雨の日でも楽しめる場所
小さなお子様が楽しめるクライミングもありましたよ
私達プレシャスネットが掲げました【SDGs】のことについても、スタッフの方々からこんなお話を聞けました。
・かたく重く考えず、出来ることから始めませんか?
・普段の生活の中に、既に出来てきる事もありますよ
とのことこちらに関してはまた別記事で紹介予定です
場所は『むさしのエコreゾート』
武蔵野市市役所隣
クリーンセンター内 です!
・・・そしてそして
小学生のお姉ちゃんが自由研究に迷っていると係の方に相談したら
『適応策の心得』と言う、国立環境研究所で出している巻物のキットをいただけました
早速おうちで作って自由研究にしました
『適応策の心得』国立環境研究所ダウンロード版があります
こちらから↓
https://adaptation-platform.nies.go.jp/about/pamphlet/APLAT_emakimono.pdf
是非作ってみて下さい
印刷物を作るだけではなく
手書きにしたり
オリジナルの巻物にしても良い
自由研究にもなりますよ