【こどもと楽しくおうち時間③】手打ちうどん♬ | 吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

子育てを楽しみつつ、女性として輝くママを増やし、子供にとってよりよい未来を作るために活動中!

武蔵野市で子育てを楽しんでいるプレシャスネット のサチコです♪

 

新型コロナウイルスの影響で、外出を避けお家で過ごす時間が増えていますね。

ほとんどの学校や幼稚園で再開がゴールデンウィーク明けまで延長され、ますます長期化する自粛生活。

プレネスタッフも子供達とのおうちでの過ごし方に悪戦苦闘しつつ、楽しんで過ごせる方法を試行錯誤しております♬

 

プレネでは、そんなスタッフおススメの【こどもと楽しくおうち時間】をご紹介していきます♬

 

 

第3回は「手打ちうどん♬」

 

放っておいたらテレビを見てるか、ゲームをしようとする子供達。何か子供達が食いついそうなトラップを!

 

「うどん作ってみない?」と仕掛けてみると、「やりたーい!!」と子供達♬

 

よっしゃーー!食いつきました(笑)

 

手打ちうどんは、小麦粉と塩と水があれば作れます。

早速、お家にあるホームベーカリーにネットで調べた分量の材料をいれうどんモードでスイッチオン。

*ホームベーカリーがない場合は大きめのボールに材料を入れて捏ね捏ねしてくださいね。

 

捏ねあがった生地を丈夫なビニール袋に入れて子供たちに踏んでもらいます♬

*我家は一日3回の食事で絶賛消費中のお米の袋があったので、洗って使用しました。

 

 

 

捏ね捏ねした生地を伸ばします。

 

うどん生地を細く切ります。

上手く切れなくて太くなってしまってもご愛嬌。お家で食べるには問題なし!
 

 

 

今回は栄養価の高い全粒粉も混ぜて作ってみました。

いろいろ自分好みに試してみるのもおススメです♪

ここまで出来たら、冷凍保存もできるそうです。

 

お好みの固さに茹で上げたら出来上がりーキラキラ

 


自分達で作ったうどんは美味しさ倍増♫

 

小さな子には生地を踏んでもらったり、小学生になると生地を伸ばしたり切ったり。

粘土遊びの延長でみんなで楽しく作れました。

 

 

 詳しい作り方や分量はネットでたくさん紹介されています。

ぜひ、子どもたちとの楽しいおうち時間に試してみて下さいませルンルン