★次亜鉛素酸水&ワンコの為に常備してるあれこれ | ジェイ&ヴィヴィの家★Yorkshire Terrier

★次亜鉛素酸水&ワンコの為に常備してるあれこれ

次亜鉛素酸水
医療の現場や介護の現場でも活躍してる^^

除菌消臭効果は高く
ウィルスが繁殖しやすい時期も含めあると安心^^


ノロウィルスはじめ ほとんどの菌を無害にする
まな板の除菌や歯ブラシの除菌
トイレシートにシューして消臭。。。


手の消毒
床の掃除など応用範囲は広い

わりと最近仲間入りしたものだから
ちょっと感じたことを書いておく
長いから興味のない人はスルーして~ヾ(@^(∞)^@)ノ


ジェイ達の歯磨きする時に1週間に数日
コップにポタッとたらして磨いてみて
いいかもって感じてるので
もう少し使用して また備忘録するつもり(^_-)☆
歯周病菌の予防にもなる気が・・・

それから

例えば 真菌とかマラセチアに悩まさせれてる子にも
適度に使用すると効果があるでしょう・・・

注意しないといけないのは
薬用のシャンプーを使いすぎたりすると
必要な常在菌を取りすぎること!
常在菌は人間にも動物にも必要なもの!


何故か獣医さんとか一部トリマーさんも
とり過ぎるデメリットを無視しがち?
その結果 常に薬に頼らざるを得なくなる^^

利益追求型の獣医さんは 薬を増やして
さらに薬が必要な身体にしてしまう^^
トリマーさんの中には本当に真摯に勉強されてる方がいらっしゃる
どのレベルの資格か・・・
A級トリマーさんは やはり知識も技術レベルも高度で
応用出来る方が多いかも・・・


でも自分の子をトリミングに出す時
何級をお持ちですか?って聞くのは気がひけるもんね@@
カットのレベルもだけど
ワンコへの思いやりと愛がないとでしょ(^_-)☆
プードルのコンチネンタルカットや
シーズーちゃんの美しいカット
ヨーキーちゃんのカットが圧巻!
ペットカットも角を作らずまるくまるくカットしてくれる♪


我が家で常備しているものの一部を抜粋してみた^^

イソジンうがい薬
(常備してないとイザという時にあたふたする)
ヨードがメインなので 以外と万能^^


カンシ
歯石の除去や抜歯に使用することが多い^^
本来はお耳の毛を抜いたり
お耳のお掃除などに使用するものですが
我が家ではお耳の毛を抜くのには先の丸い毛抜きを使用!

お写真ないけどエビオス!
ワカモトもいい
おやつ代わりにあげると喜んでポリポリします^^


3年前に苦肉の策で選んだジェイの漢方
こちらは1年以上使用してませんが 常備しています

一時はどうなるかと思うほどしつこい膀胱炎で
危うく薬づけになるとこだった
抗生剤の乱用は身体に絶対良くないのは重々承知してたから
なんとかしたくてね^^
漢方で落ち着いてから平行して
純りんご酢
自宅のハーブをローテーションしながら現在に。。。

ワンちゃんの状況はある日突然という事が多いので 常備が全て!

幸い使用してないけど

携帯酸素!

脱水症状や熱中症になった場合の応急処置に

OS-1
液体タイプとジェルタイプ

ビオフェルミン

使用したのはジェイ13歳の中で僅か
殆どの場合
事前に防げます^^

食事の量で調整したり
便がゆるめかな?の時は
まず1回食事をぬいて様子見

悪化しなければ「本葛」を使いコントロール!
いつものご飯の白米をぬいて
少しのお肉と本葛のみのご飯にチェンジ
これで改善されて いつもの状態になることが多い^^
体調が?の時もアレンジして使うと回復の手助けしてくれる(^_-)☆

シニアとの生活はイレギュラーがつきものだから
医師の叔父達から学んだこと獣医さんから学んだこと
その全てを応用しながら 少しでも負担のかからないように
何かの時はケアしてあげたい。。。

クイックストップ
止血剤

爪切りして血管を切った時に止血
でも
我が家での出番は過去1回か2回
ジェイがパピーの時に買ったから13年前のもの(笑)

爪切りしてて もしも出血したら あたふたせず
すかさず押さえれば よほどの深爪じゃない限り
すぐ止まるからね^^

それからどこでも買えるのに
以外と常備してないだろうものが メンソレータム!

例えば ちょっと肉球の間を傷つけた時
パウの乾燥
軽い虫さされ
皮膚の軽い炎症
早くケアすれば すぐ治るの^^

スースーするんじゃないか?
しみるんじゃないか?って知らないと想像しちゃうと思うけど
まったく問題なし
こんなシンプルな炎症を抑える塗り薬 他にはないでしょ?
ワンコは嫌がらないよ~

お写真ないけど
オレンジX
これもとっても便利
ジェイ達と暮らすようになってから ずっとだわ♪
安全性が高いから お散歩後
手足を洗ったあと シューして拭いてる
後ははお耳を拭いたり色々~
我が家の拭き掃除は窓もオレンジXでしてる^^

ペット関係のプロの方や ショップ関係の定番ね!

にほんブログ村