★夏の疲れが出るころね(>_<)・・・ジェイ達の常備薬
夏の終わりは 疲れが出やすいのよね~
暑い外気もそうだけど
エアコンの冷やしすぎも以外とダメージが強い@@
「ボクしゃ~
3日ぐらいまえ ゆるゆるピーだったじぇーーーっ!」

下痢の少し手前だったので
まずはビオフェルミン(細粒)とエビオス(2粒)
半日絶食で様子を見てたの^^

半日絶食したあとは
いつものドライフードを10粒で様子をみて
(ジェイは桃菜とKIKIのご飯まで残ってると食べるタイプ)
大丈夫そうなので
時間を置いて15粒

下痢止めは常備しているけど
(柔らかい便だからと即下痢止めは避けたい・身体が薬慣れするから)
使う前に回復することが多いです^^

パピーちゃんの場合はNGだけど
成犬ならば 1日絶食しつつ様子を見れば
細菌感染や内臓機能障害などでない場合 回復することが多いです^^
常備薬として用意しておくと安心なものの一つ
ちなみに 我が家の主治医(獣医さん)も推奨しています^^

「くだしゃーーーいっ!」
ジェイが真剣なのは~
ご褒美のビール酵母ヾ(@^(∞)^@)ノ

ご褒美には1粒だけね~
植物と動物の中間に位置する
ビール酵母のアミノ酸は
とっても良質なの^^
今朝の夜明け・・・

皆様と小さな家族が
健やかに秋を迎えられますように・・・

にほんブログ村
Android携帯からの投稿
暑い外気もそうだけど
エアコンの冷やしすぎも以外とダメージが強い@@
「ボクしゃ~
3日ぐらいまえ ゆるゆるピーだったじぇーーーっ!」

下痢の少し手前だったので
まずはビオフェルミン(細粒)とエビオス(2粒)
半日絶食で様子を見てたの^^

半日絶食したあとは
いつものドライフードを10粒で様子をみて
(ジェイは桃菜とKIKIのご飯まで残ってると食べるタイプ)
大丈夫そうなので
時間を置いて15粒

下痢止めは常備しているけど
(柔らかい便だからと即下痢止めは避けたい・身体が薬慣れするから)
使う前に回復することが多いです^^

パピーちゃんの場合はNGだけど
成犬ならば 1日絶食しつつ様子を見れば
細菌感染や内臓機能障害などでない場合 回復することが多いです^^
常備薬として用意しておくと安心なものの一つ
ちなみに 我が家の主治医(獣医さん)も推奨しています^^

「くだしゃーーーいっ!」
ジェイが真剣なのは~
ご褒美のビール酵母ヾ(@^(∞)^@)ノ

ご褒美には1粒だけね~
植物と動物の中間に位置する
ビール酵母のアミノ酸は
とっても良質なの^^
今朝の夜明け・・・

皆様と小さな家族が
健やかに秋を迎えられますように・・・

にほんブログ村
Android携帯からの投稿