★4ヨーキーの歯磨きと桃菜の歯石取り(お家 歯医者さん) | ジェイ&ヴィヴィの家★Yorkshire Terrier

★4ヨーキーの歯磨きと桃菜の歯石取り(お家 歯医者さん)

今朝は
4ヨーキーの歯磨きの後(歯ブラシはガムの子供用を愛用)
薄っすら溜まり始めた
桃菜の歯石取りをしました^^

寝起きのまま
ボサ子の桃菜で失礼@@
$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家

「歯磨きちたのに~もちかちて~しょれはカンシでちゅねぇ~」

$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
カンシの金属の感触は
誰でも嫌ですよね~
だけど
歯石取りはカンシが一番簡単で早く取れます^^

まずは
上の犬歯とその隣りの根元
$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
これ位の場合はカンシで軽く掴み
くるっと回すと簡単に取れます^^
頑固な歯石の場合は
しっかり掴みぎゅっと握るとポロっと取れますよ~
$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
次に上の奥歯
根元ではなく歯の窪みについてますね^^
$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
こちらも
同じくカンシで軽く掴んで
$    Yorkshire Terrier★ジェイ&ヴィヴィの家
溝の線の部分は
この後スケーラーで取り
終了しました^^

以前も何度かUPしてるので
過去のブログを見て下さった方は
ご存知だと思います^^
大切な事なので 再度書かせてもらいますね^^

小型犬の場合(顔の小さい子やお口の小さい子は特に)
シニアになる頃から 悪くなりやすいです^^
それは歯間が狭いこともあるでしょう^^
口臭を感じたら
例外を除いて まず歯の何処か
もしくは歯茎に問題があると思っていいと思います^^

我が家の場合
歯磨きしながらチェックして
グラついた歯は
自宅で抜歯してます^^

ケアすることで
リスクを遠ざけること
結構できるんです^^

例えば
歯周病から
悪い菌が内臓に入り
内臓疾患などを引き起こしている事があると思います^^
多くは血液検査で出た数値の悪いところ
内臓の何処か
もしくは脳のどこかの
お薬を処方されるでしょうね^^

そして
歯が悪い事に気がつかず
涙ヤケが酷くなる
鼻水やヨダレがいつも出ている場合もあります^^

私は麻酔の使用を
生死に拘わる時以外は避けたいのでしませんが

仮に獣医さんで
全身麻酔で歯石除去したとしても
その後
毎日歯磨きをすれば
半年位は歯石も溜まらないでしょう^^
毎日しなければ
2~3ヶ月で溜まってしまうと思うの^^
その度に全身麻酔では
小さな身体の何処かで悲鳴を上げているはず^^
その悲鳴が何処に何時 出てくるかは
獣医さんでも 予測不能でしょう^^

少しづつでも
若い時から
歯のケアを始めるといいですよ~^^




にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ


__________________________