★ヨーキーのシャンプー後~お耳のお手入れなど
8月のスタート^^
早いですね~~
今月もどうぞよろしくお願い致します^^
我が家のシャンプー後のお手入れついて書いてみます^^
シャンプー&コンディショナー後
タオルドライ
ペット用の超吸収特殊繊維のものとか色々試したけど
使い勝手があまり良くなかったので
人間用のオーガニック5重ガーゼバスタオルで全身を包み
水分を取ってます^^
ドライヤーの時間短縮になるの^^
(とっても優秀な5重ガーゼタオル”松並木”のは吸収力と質が違うからお薦め)
そのガーゼタオルを下に敷いて
ドライヤーでしっかり乾かします^^
皮膚と被毛の為に
夏だとしても自然乾燥はタブーですよ~
皮膚トラブルの原因にもなるからね^^
「このこだれ~?おばさま?っていわないで~」

「ももちんでちよぅ」
細いシルクのような被毛に丁寧にコームを入れて~
たまにスリッカーのみで終わらせる方がいらっしゃいますが
上っ面だけでは毛玉になります^^
脇の下とか
見えないところで毛玉になって炎症を起こす子も居るの^^
丁寧に根元からコームを入れて下さいね^^
これはヨーキーに限らず
ロング系の子は一緒^^
お耳はシャンプーの時に
内側も丁寧に洗います^^
その後
シャワーをお耳の中に入れ
良く洗い流して
ブルブルって頭を振るので
数回繰り返すと完璧
お耳のトラブルとは無縁で過ごせますよ^^
(お耳に障害がある子はこの方法は控えて下さいね)

お耳の穴から出ている毛は
毛抜きで抜きます^^
毛抜き(ツィザー)の先が尖っていないものが安全です^^
この毛抜きもエッジ部分にRがついています^^

ヨーキーのお耳は三角が基本
無駄毛をカットして
お耳は終り~^^

トップノットをまとめます^^
最近はラップをせず
ラテックスゴムで結ぶことが多いかな^^
ただこのラテックスゴムが中々無いの~
イギリスのものなんだけど
どうしても手に入らない時は
人間のベビー用の絡まらないゴムを一時的に使ってます^^

いつも愛用してるベルギー製のコーム
とっても滑らかでひっかかる事がない優秀なコーム
ヨーキーの被毛ってデリケートだからね~^^
最初はペットショップで色々なステンレスコームを買ってみたけど
何だか納得できなかった時に出会ったの^^
もう8年位使ってるかな?
はい出来上がり~

「ねね ももちん れでーみたい?」
「おていれしているときはね~じ~っとちてまちゅのぅ えらい?」

このバーディーの首輪は
まるめ皮で
凄く軽くて角が無いから被毛を痛めないの^^
優しい首輪だからパピーの時から^^
我が家のロングの子達が愛用し続けてる^^
ネームタグと鈴がついてるけど
この鈴ね~
桃菜だけ鈴じゃないみたいでしょぉ?
パピーの時に
一生懸命カジカジカジカジ
来る日も来る日もし続けて
桃菜の作品になっちゃったから
新しいのに取替えられなくてね~^^
そそ
お耳と言えば
もし
シャンプーの時に良く洗えないと言う方は
このノルバサンの耳洗浄剤があると便利ですね^^
内耳に液を入れてマッサージして
綿棒で汚れを丁寧に取り除けます^^

シャンプーできない時に使用したりね^^
我が家では殆ど使用しないけど
常備してます^^

___________________________
早いですね~~
今月もどうぞよろしくお願い致します^^
我が家のシャンプー後のお手入れついて書いてみます^^
シャンプー&コンディショナー後
タオルドライ
ペット用の超吸収特殊繊維のものとか色々試したけど
使い勝手があまり良くなかったので
人間用のオーガニック5重ガーゼバスタオルで全身を包み
水分を取ってます^^
ドライヤーの時間短縮になるの^^
(とっても優秀な5重ガーゼタオル”松並木”のは吸収力と質が違うからお薦め)
そのガーゼタオルを下に敷いて
ドライヤーでしっかり乾かします^^
皮膚と被毛の為に
夏だとしても自然乾燥はタブーですよ~
皮膚トラブルの原因にもなるからね^^
「このこだれ~?おばさま?っていわないで~」

「ももちんでちよぅ」
細いシルクのような被毛に丁寧にコームを入れて~
たまにスリッカーのみで終わらせる方がいらっしゃいますが
上っ面だけでは毛玉になります^^
脇の下とか
見えないところで毛玉になって炎症を起こす子も居るの^^
丁寧に根元からコームを入れて下さいね^^
これはヨーキーに限らず
ロング系の子は一緒^^
お耳はシャンプーの時に
内側も丁寧に洗います^^
その後
シャワーをお耳の中に入れ
良く洗い流して
ブルブルって頭を振るので
数回繰り返すと完璧
お耳のトラブルとは無縁で過ごせますよ^^
(お耳に障害がある子はこの方法は控えて下さいね)

お耳の穴から出ている毛は
毛抜きで抜きます^^
毛抜き(ツィザー)の先が尖っていないものが安全です^^
この毛抜きもエッジ部分にRがついています^^

ヨーキーのお耳は三角が基本
無駄毛をカットして
お耳は終り~^^

トップノットをまとめます^^
最近はラップをせず
ラテックスゴムで結ぶことが多いかな^^
ただこのラテックスゴムが中々無いの~
イギリスのものなんだけど
どうしても手に入らない時は
人間のベビー用の絡まらないゴムを一時的に使ってます^^

いつも愛用してるベルギー製のコーム
とっても滑らかでひっかかる事がない優秀なコーム
ヨーキーの被毛ってデリケートだからね~^^
最初はペットショップで色々なステンレスコームを買ってみたけど
何だか納得できなかった時に出会ったの^^
もう8年位使ってるかな?
はい出来上がり~

「ねね ももちん れでーみたい?」
「おていれしているときはね~じ~っとちてまちゅのぅ えらい?」

このバーディーの首輪は
まるめ皮で
凄く軽くて角が無いから被毛を痛めないの^^
優しい首輪だからパピーの時から^^
我が家のロングの子達が愛用し続けてる^^
ネームタグと鈴がついてるけど
この鈴ね~
桃菜だけ鈴じゃないみたいでしょぉ?
パピーの時に
一生懸命カジカジカジカジ
来る日も来る日もし続けて
桃菜の作品になっちゃったから
新しいのに取替えられなくてね~^^
そそ
お耳と言えば
もし
シャンプーの時に良く洗えないと言う方は
このノルバサンの耳洗浄剤があると便利ですね^^
内耳に液を入れてマッサージして
綿棒で汚れを丁寧に取り除けます^^

シャンプーできない時に使用したりね^^
我が家では殆ど使用しないけど
常備してます^^
___________________________