さて、あれよあれよと気づけば10年

 

新卒から、ずっと同じ会社・同じ業界で働いていました

 

同じ会社に10年もいると、立派な古株ですよね

 

色々なお仕事を任せてもらえるようになります

 

・・・押し付けられてるが正しいかもしれませんが

 

 

 

今日は、レンジフードフィルターの豆知識でもお話ししましょうか

 

 

 

レンジフードのお掃除ってどうしてます?

使い捨て100円ショップのフィルターを使っているって人かなり多いんじゃないかなって思います

 

一般的によく売れる時期はレンジフードフィルターがよく売れる時期は

 

4月と年末

 

4月は新生活を機に新しく新調しようとする人

年末は大掃除で新しくしようとする人

 

が多いというデータがあります

 

レンジフードは、油物の料理をよくする家庭ならお分かりの通り

 

油やホコリでベッタベッタになります

 

 

 

それを簡単に貼って剥がすだけで、綺麗にできるならっと

 

お掃除、お片付けブームの昨今にSNSなどで話題になり愛用の方も多いのではないでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

ここからは、そんなレンジフードフィルターの裏話です

レンジーフードフィルターには3つの大切なポイントがあります

 

1つ目はもちろんホコリやゴミがとれるかどうか

 

フィルターは一見すると、綿を平らに伸ばしただけの様に見えますが、実はあれは不織布で

うすーく4層ぐらいに重なってできています

 

単なるフワフワの綿ではありません

 

その4層の間でホコリや油汚れをキャッチするんですね

 

2つ目は通気性がいいかどうか

レンジフードの本来の目的「換気」がしっかりできないといけません

換気を妨げるほど、分厚く空気が通りにくいフィルターは本末転倒です

 

この部分もなかなかの企業努力をされていて、驚かされました

 

顕微鏡で見てみると分かるんですけれども、売っているフィルターによって空気の通り道が出来ているフィルターとできてないフィルターがあるんですね

 

それを知らずにフィルターを付けた気になっていても

いつまでたっても換気されない(臭いが取れない)

なんてことになってしまいます

 

3つ目は火に強いかどうか

レンジフードの下は、コンロ

つまり火ですよね

 

IHを使用している人は、関係ないかもしれませんが

ガス火の場合、何かあったときに火に強い方がいい

 

火に強いことを業界では「難燃性(なんねんせい)」と言っています

 

この難燃性にも2種類あって、

①フィルター自身をとかして火を食い止めるタイプ

②そもそもフィルター自身が燃えにくいタイプ

 

①は自分自身溶けたあっつあっつのドロドロに溶けたフィルターがボタボタ落ちてきて危険です

②は火を近付けると少し溶ける程度です

 

この実験動画を見た時、ゾッとしました

 

火が出ないと分からない事ですが、一応難燃性の高いフィルターを採用しておいた方が身のためです

 

また、中国製のほとんどはこの①を難燃性として謳っていますので注意が必要です

 

 

やっぱり日本製に限るなぁ、日本の企業努力すごいなぁと感じた1日でした