3連休が今日で終わりです、今回は午前中が
稲刈りと言う事でどこか外出とかは無いですが
あっという間にお休みが終わりました。
今日も朝から昨日刈り取りしたお米の脱穀と
計量と袋詰めです。
当たり前ですが全てが綺麗なお米じゃないです、
計量機から通称2番米(未成育米、青米、クズ米)
が分別されます、この2番米も今年は取引価格は
高いです。
2番米は昨年までは30キロが500円とかでしたが今年は何と3000円で買い取ってくれます。
2番米の用途は主に飼料や加工用です、家畜のエサやおせんべいなど加工品になります。
出荷出来るお米は粒が揃って綺麗です。
今日は兄の次男君が助っ人で手伝ってくれました、
コンバインに興味深々丸です。
重い物を運ぶ要員なのでスマホで遊んでます。
実家の庭に咲いている大量の千日紅は実は
野良生えだった事が分かりました。
母はタネを蒔いた事はないらしいです。
庭一面に生えてます!もうそろそろ終わりですが
これは群生地と言って過言では無いと思います。
今年のタネが落ちて来年は更にたくさんの千日紅が
咲きそうです。
そうこうしているうちに我が家の前の刈取も終わり
今年の稲刈りは終わりました。
高級車が買える金額のコンバインを来年に備えて
綺麗に清掃します。
あとは今日刈り取りした分を乾燥と脱穀と
機材の清掃と片付けであと半日で完全に
終わりです。
お昼ご飯は母がみんなに握り寿司を買ってくれました、全く手伝いをしてない子ども達の分まで
ありがとう。
母の畑です、秋冬野菜を植えてます、野菜も買えば
高いので助かります。
シャワーを浴びて昼からは少しお買い物です、
小さな薔薇が綺麗なんで買いました。
100円のたい焼きがめっちゃ美味しかった。
晩ご飯は豆腐がたくさんあるので麻婆豆腐の
リクエストです、あと茄子と揚げの煮物を
作りました。
#愛媛県
#群生地
#千日紅
#次男
#稲刈り
#3連休
#握り寿司
#母
#麻婆豆腐
#茄子の煮物