コロナ禍の中

今や日本の子供達は普通に通学している

大学はまだオンラインを継続している
所もある様だけれどね



フィリピンではそれもまだまだ

ままならない状況の様ですね



そんな中

Nちゃんが悪戦苦闘している



いま彼女が暮らす姉夫婦の家では

4人の小学生が居るわけだけど

当然、学校へは行けない


そこで家庭内学習となるわけだが




ここへ来て学校からの通信教育的な

教材が配布されて「家で課題をやれ!」

と言う様な取り組みが始まるそう





私の中ではたぶん

こんな意味だと解釈はしてみた(笑)





と言うのも彼女は


Learning Lesson Module 


と言って

こんな写真送って来た



私自身も英語はちょっとだけなので

この場合の Module ってなんやねん?

とよく分からなかったから



写真と Learning Lessonで

まあまあ

通信教育教材なのね

と解釈した


ホントは意味が違うかも知れない(^^;;





とは言え

日頃に学校の授業で教えてもらい

その予習・復習で

教材を使うのなら分かるけど




ただポーンっと教材だけ送られてくる




だから彼女はこの教材にそって

そもそもの基礎を

教えなければならないらしい


即席の家庭教師である





これに彼女はかなり頭を悩ませているらしい



小学生レベルとは言えね

人に教えるって言うのは

とても難しいだろうと容易に想像がつく




彼女自身

そんなに学がある訳でもないし


そもそも学があれば

タレントとして日本に来る事も

なかったろうに(^^;;




本人も自覚があって



「もう頭痛いです」

「頭が爆発しそうです」



などと愚痴っている始末(笑)





しかし姉夫婦はもっと分からないらしく

彼女にお鉢が回って来たと


そう言う事らしい…





しかしコレばかりは手助けを

しょうがないよね



タガログ語わかんないし(笑)



とにかく

頑張ってね

と励ますくらい




この先これがいつまで続くのか?

彼女はとても不安らしい



でも私は

彼女への送金がいつまで続くのか?

そっちの方がとても不安でなりません(笑)