先日都内のPPの2店舗で

とうとうクラスターが発生



過去に一度だけ行った事がある

それだけにちょっと青ざめた



その後のお店の噂を

ある人から聞いたのですが



緊急事態宣言が発令されている時から

経営者・スタッフ一同コロナに関して

まーったくもって

何の対策もして無かったとか




クラスターになるべくしてなった

そんな様なお話を聞いた





夜の接待を伴うホストクラブ等も

世間から叩かれてるけれど

フィリピンパブも例に漏れず

って感じになりつつありますね




まあ、今回ニュースになった地域は

自分の地元からはかなり離れているので

今のところ関係無いさ〜

って感じですが明日は我が身ですよね





私はフィリピンパブ以外には行かないので

他の業態ではどうなのか?

正直わかりませんが


フィリピンパブだって意識の高いお店は

早くからかなりの対策をしてた様に思います



換気全開

検温実施

シートやテーブルの都度の消毒液清掃

手やマイクの消毒徹底

中には店全体と各テーブルに

消毒水の噴霧器をセットするお店も

↑こんなの


第二波か???

と言われるこの時期になって

殆どのお店がフェイスシールドを

装着し始めている様ですね



今回のことで

フィリピンパブ=危険

ってイメージが植え付けられて


こちらの地域でも客足が落ちてるそうです





私自身、そこまでして

フィリピンパブへ行こうとは思わないので

ここの所は自粛してますが…



お店も彼女たちも生活があるので

恐怖に怯えながらも出勤していて


「オネガイシマス 1ジカンダケイイダカラ〜」


と営業して来ます




行きたいけど


行ってあげたいけど



ちょっとね〜



もう少しまってね😅💦