BloodRayne Betrayal


海外PSストアでスタートしたダウンロードタイトルの予約販売"PLAY"にて購入。
14.99ドルね。日本のアーケードタイプな2Dアクション。

てことで BloodRayne Betrayal プレイするYO! こっちは予約で買ってみた。
カスタムテーマゲットだぜっ。

なんか悪魔城ドラキュラと思わせて実はメガドライブの
エイリアンソルジャー のような作りだなぁ。ダッシュが重要っぽい。
と第一印象では思ったのだが、特に重要ではなかった(´_ゝ`)


アニメーションやアクションは申し分ないけど、
雑魚が飛び道具使うのはストレスが溜まってムカつく。
しかも乱戦時に遠くにいる雑魚が使うから防ぎようがない。
せめて銃の取り扱いが鈍いとか、動作を解りやすくして欲しかった。

あ、銃を撃つ雑魚だけ別カラーにするのも良いやね。
真っ先に倒すか後に回すかユーザーが選べる。
とにかく普通の雑魚には銃撃たせちゃいかん。


バックフリップ(後方大ジャンプ)も使いにくい。
レバー前押して自キャラが走り出したらレバー後ろ入れてジャンプボタン。
×ボタン2回で良かったんじゃないかなぁ。二段ジャンプするわけでもないし。

しかもバックフリップじゃないと届かない場所が前にあるのに、
一旦後ろに走って後ろ向きのままジャンプっておかしくない?
行きたい所が前なのだから前に進むアクションじゃなきゃ。


エルシャダイの感想にも書いたけど、
二段ジャンプが出来るからと二段ジャンプ前提のマップを作るのは間違いだ。
それなら一段ジャンプの高さや距離を広げればいい。
最近のアクションゲームはそこを間違って設計する人達が多い。

あ、このゲーム(BRB)は別に二段ジャンプしないけどね(ぉ

二段ジャンプはしないけど壁を使った三角蹴り登りがあるんですが、
片面しかない壁でも三角蹴り登りするんですよ。
言ってる意味わかる? 三角で蹴って登るのに片面でイイんです。

おかしくないか?

主人公が人外な生き物であったとしても
お約束としての力学・重力を守るほうがプレイヤがアクションを想像しやすい。
変な三角蹴りで壁を登らせるぐらいならロープ垂らしたりはしご置いたり、
せっかくあるダッシュを使って駆け登らせてもイイんです。

一番いいのはきちんとマップ設計することだけどなっъ(`ー゚ )☆


わかった、乱戦時はレバー↑+□攻撃だけでいい。
銃は当たらないし空中コンボや吹っ飛ばしの始動にもなる。

・・・それでいいのかヘイ!ブラザー!!


BloodRayne Betrayal、日本の2Dアクションゲームが好きなんだっ!!
て意欲は伝わるけどもっと頑張れ。
アーケードゲームはもっと万人に受けるアクションを簡単に出せてたり、
難しい→爽快→難しい→爽快 なんてテンポも必要だっ もっと頑張れっ!!