そば湯を飲む風習は信州から江戸に広まったと言われています。
そば粉に含まれる植物性蛋白質はとても良質なことで知られます。
しかし水に溶けやすくその半分近くがゆで汁に流れ出てしまいます。
せっかくの栄養をムダにしないよう、生活の知恵として口にしたのがそもそもの始まり。
この蛋白質は二日酔いに大変効果があり、高血圧による血栓予防が期待されるルチン、またビタミン、ミネラルも多量に含まれています。
美味しいそば食の後は、そば湯で健康をたっぷり味わいましょう。
また、焼酎のそば湯割もお勧めですので一度トライしてみてください。