ご訪問ありがとうございます
プライベート事です。
京都へお出かけしてきました🚗³₃
貴船神社・鞍馬寺・由岐神社へ⛩🍁
まずは貴船神社
少し前まで暖かかったのに、昨日は寒かった〜🤧
でも暖かかったせぇか紅葉はイマイチ
また川床やってる時に来たいなぁ〜
そして次は鞍馬寺
本殿までは歩くかケーブルカーで。
歩くの嫌なのでケーブルカーで上がったけど
ケーブルカー降りてからもまぁまぁ階段登って
疲れました
写真の人は私ではありません
友達にブログ用の写真撮るから行って〜って言うたらすんなり撮らしてくれた〜😂
ここで何で手を広げてるかって。
それはこちら。
本殿の金堂の目の前にある六芒星(ろくぼうせい)の石畳が、鞍馬寺で最強のパワースポット
「金剛床」です。
六芒星は宇宙エネルギーをイメージしたもので、ここに立つと宇宙と一体化し、天からのエネルギーを得ることができます。
六芒星の中央に書かれた三角は、光を司る毘沙門天・慈愛の千手観世音菩薩・活力の護法魔王尊を表しています。
その三角形は絶対に踏んではいけないそうなので注意してください。(みんな踏んでた〜私たちもみんな踏んでた〜)行く前に調べてたらよかった〜💦
六芒星の上で祈りをささげると願い事が叶うというジンクスも。
六芒星の前で手を広げて宇宙と繋がることを試みる人が多く、長い行列ができていることも珍しくない人気スポットです。
ということで手を広げてます
そして鞍馬寺の中にある由岐神社へ
ここは初めて行きました。
鞍馬寺からケープルカーには乗らず歩いて
おりていった所にあります。
そこには、樹齢800年の大杉が・・・
写真では伝わりませんが、凄かったです。
触ってパワーをいただきたかったけど
触ったらダメでした、残念















お読みいただきありがとうございました
あんにょん