あなたの《合うor合わない》の判断基準は何ですか




私は今まで、ずーっと周りから事務業は「絶対に向いていない」と言われ続け、「私も絶対そう思う」っと思ってました

しかし、やったこともないのにそんな事が言える

っというわけで、不動産事務の仕事に就いて見ました

結果は…


その通り



向いていませんでしたー


決めつける前に。
思い続ける前に。
あれこれ悩む前に。


Let’s try

{6670430A-CC2E-4E7A-9D41-5A90CF000B5A}


【チャレンジする=自分の可能性を知るきっかけ】



チャレンジする事によって、可能性を知る事が出来ちゃいます又は自分の意外な一面も発見出来ます

しかし、チャレンジしなければ、何も分からないまま


もったいなーい



今回、事務を経験してみて
「自分には合わない」っと言う事が、周りから言われたからとか自分がそう思ってるからとか空想上の考えでの答えではなく、実際経験をしてみての答えが出せました


また、自分には合わない事務をしてみて、得れた事は…

パソコンへの苦手意識が、なくなりました


チャレンジしてみる事で、マイナスや0になるのではなく、プラスにしか働かないんですよね       実は



どうせなら何にでも思いっきりチャレンジしてみては
他の誰のでもないあなたの人生なのだから

※ちなみに、チャレンジに大きいも小さいもありませんよ



次回のテーマは、「共通点」です