2クール目に入る前に、諸先輩方にならって副作用まとめてみます(^^)


自分が忘れないように覚え書き。





私の補助療法はT(ドセタキセル)+C(エンドキサン)療法。これを3週毎4回繰り返します。





①アレルギー症状


私には、アナフィラキシー症状は起こらず、初回はスムーズに終了しました。ドセにはアルコールが入っているからか、酔っ払いのようになり、ぽかぽかしてふらふら~。その夜はお酒が抜けていくような…そんな感じがありました。


②嘔気・嘔吐 食欲不振


2日後より、常時咽もとに何かつまっているような感じ。食に関する興味が全くなくなりました。全然お腹も減らないし…。スイカ・チョコレート・アイスを好んで食べていました。でも、14日位で元通りニコニコ嘔吐することはなく、消化器症状におびえていた私にとっては、嬉しい限りでした。


③脱毛


10日目頃よりパラパラと抜けはじめ、14日目頃には乏しいバーコーダーへ。現在は落ち武者しょぼん


どうにかして防ぎたかったけど、無駄な抵抗ってやつで…ウィッグデビューしたものの、人の目が怖くて全然慣れない今日この頃です。


④感染症


7日目より38.5℃の発熱。8日目の好中球がなんと500以下。グラン注施行。抗生剤+解熱剤をもらい飲み始めるも38・0℃代の熱は4日続き、動けず安静の日々。このおこもりが、落ち着きない私にとってはひどく辛く感じました。色々な制限がストレスだったのです。


⑤下痢・便秘


私は便秘になりました。あまり経験したことのないお腹の張り。それに生理が重なって…ついでに膀胱刺激症状が強くみられて、何か食べるとお腹が痛くなって降りてくるのがわかるけど出ないショック!産みの苦しみとか言ったら怒られちゃうかな。次回は下剤でコントロールしようと強く思いました。


⑥筋肉痛・関節痛


3日目頃より熱の出る前のような筋肉痛+微熱が数日みられました。動けなくはなかったけど、デレデレしていることが多かったでしょうか。


⑦発疹・皮膚炎


脱毛と同時期に手足症候群出現。手がとにかく痒くて痒くて寝れない~あせる発熱で病院にかかった時に軟膏を頂き、痒みは改善しました。今は脱皮中で…汚いんですけど。


⑧口内炎


アドバイスを頂いたこともあり、回避することができました。


⑨味覚の変化


何の味もぼやーっとしていて、しっかりした味しか分からずで。これも食欲と同時期に戻って…不思議ですね。においにも超敏感になりました。


⑩疲労・倦怠感


高い熱が出ている時以外は動けていたのですが、長持ちせず、AMガーッと動いたら、お昼寝して、みたいな感じで過ごしていました。


⑪浮腫み


現在のところありません。


⑫涙目 


現在のところありません。


⑬爪の変化


現在のところありません。


⑭手足の痺れ


指先のチカチカする感じがほんの少しだけ。





さあ…2クール目です。この根性のない私が1クール終えることが出来ました。だから、これから治療を始める人もきっと大丈夫!


また副作用が強く出ると、黒い部分が沢山出ちゃうけど…今後もお付き合い下さい。


じゃあ…2クール目行ってきますチョキ