サンパウロで通っているポルトガル語の語学学校 | ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}

ビジネスマンの夫の海外赴任でやってきた南米ブラジル。リオデジャネイロ駐在を経て、現在はサンパウロで暮らしています。地球の反対側から、海外駐在の毎日をちょこっと発信。


以前から何度か書いておりますが、

私は現在「CALJ(カウジェ)」という語学学校に通っております。ニコニコ



リオ駐在の間は、個人の先生に家庭教師をお願いしておりましたが、

サンパウロでは気分を変えて、学校に通うことにいたしました。



家 CALJ Idiomas

Av Brigadeiro Luis Antonio, 2466 5o. andar
Tel/Fax 11 3288-9623

*HPへのリンクはこちら→★

*先のチャリティ・イベントでも大変お世話になった学校です。

その時の記事 「サンパウロで開いたチャリティ・イベントの内容は…」 へのリンクはこちら→★





CALJ(カウジェ)は、


ポルトガル語習得(主に日本人)と、英語・日本語習得(主にブラジル人)のための、

日系の方が経営されている語学学校です。


先生も日系の女性の方がほとんど。ラブラブニコニコ



1 日本人にとっては比較的発音も聞き取りやすく、(日本語の通じる先生も多い)


2 日本人の考え方や習慣への理解も大きいですし、


3 何よりも、語学だけでなく、生活に必要な様々な情報を意識的に集めて提供してくれるので、

私はとても助けられています。


*買いたい物がどこで売られているか、とか、家事で困った時にどうしたらいいかなど、いろいろと教えてもらっています。

 また、希望すれば自宅やオフィスに先生に来ていただくこともできます。チョキ




ブラジルに着いてすぐの方にもとってもおすすめの学校だと思います。合格






↓とあるデパートでの案内表示。ポルトガル語には、アクセント記号もいくつかあります。 意味は上から

PISO SUPERIOR ---ハイクラスフロア

 CINE TAM  --- シネTAM

 ESPACO FAMILIA ---ファミリースペース

 SANITARIOS --お手洗い

ちょこっとブラジル!{海外駐在生活記}







そして、住んでいるとはいえ家にいれば話すのはほとんど日本語ですし、ポルトガル語を話す時間はどうしても短くなってしまいますから・・・シラー





私にとっては、毎回の授業が、

必~死にポルトガル語を使う大切な機会になっております。音譜






↓ランキングに参加しています。

 どちらかご興味のある方に、
 ぜひ1クリックをお願いいたします!


にほんブログ

村 海外生活ブログ ブラジル情報へ
にほんブログ村

にほんブ

ログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村


ペタしてね