ニュースになったモデルナ製ワクチンの異物混入騒動。


このニュースの第一報が発表された数日前にモデルナ製ワクチンを打ったばかりで、ドキドキしながら自分の接種済証を確認したら…滝汗アセアセ

見事、当選!ゲローギャーーーーー


今年、厄年だから?
くじ運ないのに当たっちゃって…ガーン
むしろくじ運ないから当たるのか?

「健康被害は確認されてない」と発表されていて、私自身も今のところ異変は感じてないけど、そんな数日で確認出来るようなものなのかな…?真顔むー…





私は都内某区に住む30代の専業主婦。(唐突な自己紹介)

区内の個別接種も集団接種も全く予約取れず。ならば、大規模接種!と意気込むけど、そもそも子どもたちの夏休み期間中の接種だと、主人に子どもたちを見てもらう確約取ってからでないと予約出来ないのに、すぐに埋まる椅子取りゲームで日程をもたもたとすり合わせてたらあっという間に枠が埋まる〜アセアセ大規模接種のキャンセル拾いも敗北続き…。

で、ようやく楽天グループのワクチン接種予約取れたのだけど…ゲッソリふふふ…笑い泣き

当たり前だけど、楽天グループは恨んでません!むしろ日本有数の大企業グループとは言え、民間の一企業がこれほど立派な社会貢献をしてるなんて…とひたすら尊敬の念しかありません。私が今まで楽天に貢ぎまくってきたお金がこういう形になったと思うと、楽天で買って良かったと思うし、これからも楽天で買って応援しようと思えます日本国旗

楽天グループのワクチン接種は本当に凄かった!予約システムもトラブルないし、当日は医療従事者も案内係の社員や警備員が大量投入されているので全てがスムーーーーーズ!民間なのになぜこんなノウハウがあるの?と驚くばかりびっくり拍手

そんな楽天ワクチンを受けた身からすると、渋谷の若者向けワクチンセンターの予約なし先着順200人はそもそも無謀すぎる…ガーン

ひたすら密だし、都内は猛暑日で熱中症も心配だし、こういうやり方だとワクチン自体が無料でも200番目までに並んで番号をお金で売る人も出てきそうアセアセ

抽選制になっても…
素人考えだけど、中途半端なことせずに既存の接種会場に回すのが良かったのかな…?