完全に異動して、もうすぐ二ヶ月。
秘書の仕事は、まだソレほど多くないし、気に入ってる。
でも、新規事業の方は、
イマイチ、自分の役割が見えなくて、
居心地が悪い。非常に悪い。
ワタシの上司は、社長と、室長の二人。
二人の私に求めるものが、違い過ぎて、混乱中。
というか、よく考えたら、室長がワタシに何を求めているのか、
よくわからないんだった...。あははは....( ̄ー ̄;)
社長がよく私に言う言葉。
「じゃぁ、何やりたいの?」
「やりたいこと言えば、いーじゃん。」
ん~・・・ ( ̄~ ̄;)。o○ { なんだろう・・・ }
自分で言うのもなんだが、
営業以外は、それなりにだったら、何でもできる(と思う、たぶん...)。
というか、できるように、努力できる。
転職して、全然畑違いだったけど、営業事務になってしまって、
新会社という事もあり、
勝手にルールを作ったり、
みんなに指示したりして、努力したから、
必要とされる存在、人材になれたんじゃないかと思う。
まぁ、それをやるにも、時間がかかったハナシだから、
今日、明日でどうこうなるもんじゃないのは、わかってる(つもり)。
じゃぁ、今度は?
って、よくわからない。
これから、また東京に行くワケだが、
そこで、何をやるのか、まだ聞かされていない。
でも、何をやるにしても、
ワタシがやることで、付加価値がついて、
必要とされる人になりたい。
というところが根底にあるのかな。
今週、社内で色々あって、そんな事を考えさせられました。