みたことない景色が見たい、そんな撮影奮闘記。
曇ってても、夏至の明るさなら爆速地点でも撮れる。2700系が当たり前の土讃線昨年とは違いゆっくり撮れました。個人的に2700系の方が好きだなぁ。追伸「私はここにいる!!!」という七夕ネタを言って終わります。
原色が、当たり前になった三島貨物晴れるとあちゃーな場所で一枚昔の、午前スジなら綺麗に撮れたのになぁと思いながらEF65貨物も人気がなくてゆっくり撮れるなぁ
困った時のここ撮影地がすっきりして、いつもより近づいてここ編成が入れば文句なしなんだけどなぁ振り返って、バックショットも…
観光列車が見えた瞬間思いっきり手を振る速めな車速を落として、ゆっくり通過運転手が、沿線の人と乗客が楽しむ時間を作ってくれたのでしょう。愛があるはと感じた一枚でしたまさかの急減速、ありがとうございました!!!今度乗りに行きます!!!
夏至近辺でも明るいと逆光雨だと露出不足曇りで勝負でも暗くないと、車内等が目立たない瞬間だけの夕焼け空の色がイマイチでも、バリ晴れだとこの色でないしという、針の穴を通す撮影でした。何が正解なんだろうか…
定番をしっかりと撮るイマイチすっきりしない空だったことが残念
国鉄色の貨物もはや四国の65貨物は当たり前の景色です人気もないので、そっと撮影ただただ駅で撮るのが下手と感じた一枚になりました。
鶴羽駅にてトロッコ春の部終了した、1時間半後高松に向かって回送そんなに急ぐの???と問いたいほどでした。少しの間楽しませてくれた藍のトロッコまた9月に楽しませてください。夏は、例のビールトロッコなのか???
カツカツポジション失敗なんだかイマイチで終わりました。この撮影地鬼門だぞここは再履修、DE10がいるうちに…というか、こいつ2-3月にお世話になった釜じゃねえか。なんで岡山に出稼ぎしてんだ???
だいたいこんなのを撮るのですが、今回はアレンジして駅名看板と7200系を意外と通過が多い駅上手い位置に撮れたのはこれだけでした。頭捻らせていただきました。
徳島線ネタ車2大巨塔185の4Bとキハこれ撮れたので満足です!!!
見失った貨物行ってしまったもうちょっと空気感がいい時撮り直しです
1500系でギラっと一枚いい空で一枚決めました。残業でいいのを、ありがとうございます!!!
最高です!!ありがとうございます!!!言うことなし!!!!!
綺麗に咲き誇った紫陽花出来損ない特急2600が走り抜ける手入れしてくれる自治会ありがとうございます。撮影中、お母さんたちが井戸端会議マスクしながら楽しいお話しかしながら、4人のお母さんいいキャラすぎて涙が流れました。楽しい時間ありがとうございます。
数日間いろんな角度で撮影してみたが、晴れと紫陽花の未成熟さでイマイチしかし、来年トロッコ走行期間に紫陽花が咲くことがないかもしれない満足かな、これはこれで…紫陽花ってやっぱ雨だよねと思った今日この頃ここはこれが無難なんだよな…
体育館と競技場は、未来あふれる子供たち帰る人たちと、そっと咲いた紫陽花これこそ地方鉄道なんだろう生活と寄り添った鉄道これが一番大事なことかと思います。水島臨海鉄道スタートです!!
ガチ残業から一枚微妙な景色で通過していったキハ3連もう少し考えて撮らなきゃなぁと思った一枚361Dという列車は、頭を使わされる被写体だ
田植えと、畔直しこれが徳島線で出会えた景色でした。曇ってるがこの景色も素晴らしい意外と出会えないのよwwwバリ晴れで通過これは色がいい藍のトロッコ、本当に藍色が綺麗と感じた一枚でした。
屋島が見えなくなりましたやっと水が入った田んぼ朝寝坊したので、夜勝負曇らないと撮れないけど、ゲリラ豪雨卒業までは、まだ遠い