”この道を行けばどうなるものか?”  ○○の卵、posikojiの成長記録 -28ページ目

名もなきうた

こんばんは

今月は毎日自炊を目指してますフライパン
posikojiですえんぴつ

今日は
「グッときたワンフレーズ音符 

                コチラ

「あるがままの心で生きられぬ弱さを
誰かのせいにして過ごしている
知らぬ間に築いていた自分らしさの檻の中で
もがいているなら
僕だってそうなんだ」

ミスチルです

あらためて見ると共感できます じ~ん

この曲が出た時、(多分中学生だったと思います)
何気なく聞き流してましたすいません

何故か急に頭に浮かんだので
ブログってみましたアメブロ


明日から5時起き宣言お日様

うわ~~汗②

もう寝ます

おやすみなさ~~い眠い

早起きは「3億」の徳

こんばんは

自分の過去を棚卸し中あせ

息抜きブロガーposikojiですえんぴつ


最近、乱れきった生活リズムを見直そうと

なにかいい本は無いかな~と探していたら

ありましたっピカッ

しかも著者は
僕のrespectするこの方です


”この道を行けばどうなるものか?” ○○の卵、posikojiの成長記録

今日amazonから届きました

ワクワクの予感ウキウキ

フォーカス

こんばんは
今日は冬将軍最期の猛攻寒っ!!
こんな寒い夜は....

音符お家へ帰~ろぉ~音符シチューを食べ~よぉ~音符

夕飯はクリームシチューでしたposikojiですえんぴつ

さて今日は「フォーカス」(焦点)についてです。


僕は現在、自動車整備の仕事をしています工具

そこで日常、よく使う道具の中に「ドリル工具があります
(木や鉄板等に穴を開けるアレですね)

あの道具は便利ですよね~
もしあれが無かったらキリでひたすら原始人スタイルです原始人(男)

しかし、あのドリルたま~に起きてしまうんですね
芯振れ」です

こうなってしまうと大変

ほんの少しの振れで、
ドリルは全くその機能を失ってしまいます
柔らかい木ならまだしも、鉄板には全く歯が立ちません。

あの素晴らしい貫通力は

焦点」がピタリと合った時に
初めて発揮されるんです。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

これってヒトの心にも繋がる事があると思いませんか?

自分の「芯」が定まっていないと、

日常的な事柄には特に影響は無くても

大きな目標を達成する事は出来ないと思います。

自分の、振れない信念のようなモノが不可欠なんだと思います。

もし自分の「フォーカス」がピタリと定まったとしたら

素晴らしい貫通力で、目標を達成する事ができるのでは??

そのヒントがここにあるかも知れません

”この道を行けばどうなるものか?” ○○の卵、posikojiの成長記録

僕も現在、作成中です書く