「ヤバい」良い意味と悪い意味、どっちで使う方が多い? ブログネタ:「ヤバい」良い意味と悪い意味、どっちで使う方が多い? 参加中

私は悪い意味派!

最近ビックリするのよ~
なんかおいしいもの食べた若者が
「うわぁ~これチョーヤバくない?」
とか言うじゃない。
え~そんなにまずいんか?って思ってると、
「すっごくおいしい」って意味来意じゃん。
いやぁ~オバさんは「そっか~」と
納得するだけなんだけど(笑)。
この「ヤバイ」という言葉自体、
私の若い頃には存在してなかったもの。
一頃から発生したんだ「ヤバイ」って。
まぁ学生の頃は使ってた様な気がするんだけど、
こんな言葉つかうと母親からは
嫌な顔されたっけなぁ・・・
そ、だから私の現役時代は「悪い意味」
良くないことが起こって大変だ・・・的な
使い方しかしてなかったんだよね~。
つまり「悪い意味」で使うのってのは、
完全におじさん、おばさんなんだろうなぁ・・・





「ヤバい」良い意味と悪い意味、どっちで使う方が多い?
  • 良い意味
  • 悪い意味

気になる投票結果は!?