ガス、電気、水道止められて一番困るのは? ブログネタ:ガス、電気、水道止められて一番困るのは? 参加中
本文はここから



かつて一度電気が止まった事がある。
ちょっとためちゃって、支払い滞った事があってね、
恥ずかしながら、止まりました・・・

で、気がつきました。
電気のない家。
これがまた静かなんですよ。
もともと静かな住宅街にあるウチなんですが、
聞こえるのはかすかに遠くの自動車の音と
子どもの遊ぶ声くらいで、
家の中にな~んも音がないって感じなんですね。

そりゃぁ、空気がない訳じゃないので
ものを落とせば音はするんですが、
そうじゃない。
普段はそんなに気にもかけない電気の音。
換気扇の音、冷蔵庫の密かにうなる音、
ビデオデッキの待機中の音、
なにかしらノイズがあるんですが、
それが電気がないってだけで、音までなくなるんですねぇ。
感動しました、って電気ないと大変じゃん!!
あわてて日が暮れるまでになんとか支払いすませて
復旧していただきましたけど、
ほんの数時間でしたが、異状な静寂を体感できて、
貴重なひと時でした。

って、やっぱり一番ないと困るのは電気でしょうかね。
なにしろ、夜真っ暗だし、
夏場だと冷蔵庫が大変な修羅場になるだろうし、
暑いからってエアコンも扇風機も動かないし。
電話も動かなくなるし、テレビもパソコンもダメとなると、
世間とのつながりがなくなりそうだし。
(いや外にでればいいんですけどね)

その点、ガスは最悪なくたって何とかなる。
やっぱ一番先に止まるのがガスってのも分かる気がする。
ガスと待っても簡単に死なないもんな。
水道も確かに止まると困る。
トイレが流れない・・・料理も作れない。
歯も磨けない、とはいえなんとか
そん時だけ外ですませればやり過ごせるが、
さすが電気は、仕事にも影響するし、
家が止まるからね、家の機能がさ。
そうなると、やっぱ止まると困るのって電気かなぁ・・・