ブログネタ:映画は字幕で見る?吹き替えで見る? 参加中


映画は好きなんですけど、
子どもが生まれてからは、
なかなか2時間近い時間を確保するのが難しく、
勿論映画館へだってなかなか行けないから
めっきり見る機会が減ってしまった。

とはいえ、最近はやっと自宅のテレビやDVDで
見るくらいは可能になった。
で、今回のお題。
字幕か?吹き替えか?なのだが、
私の場合は使い分けてる。

吹き替えを見るときは、
話の内容が複雑だったり、映像をちゃんと見たい時。
だって、字幕って字数制限があるから
早口でしゃべってるであろうセリフも
えっこれだけって翻訳だったりするでしょ。
勿論、素晴らしい字幕翻訳もあるから
一概には言えないけれど、
いっそ日本語で聞いた方がより物語が分かりやすい時がある。
それと、子どもの世話なんかで
ちょこっと目を離しても、音だけ聞いてれば
話が分かるしね。

それに007とかパニックものは吹き替えの方が
気楽に見られるよね。
でもなぜかオーバーなセリフの言い回しには笑っちゃうが。
あと、悲鳴とか吹き替えだとうるさいかも。
洋画の吹き替えの声優さんのノリって
どこか嘘くさいけど、それが洋画に
あってるってこともあってね。

一方字幕で見る時は・・・
深夜、あまり音量を上げられないとき。
こそこそ話なんかは字幕で見た方が、
分かるし、さいきんのオリジナル版って
セリフの音量と爆発音とか爆音とか
音楽とかの音量が違いすぎて
いきなり大音量に驚かされたりするから、
こう言う時は、字幕でボリュームを下げてみるのが便利。
勿論オリジナルの雰囲気を大切にしたい時も字幕。
フランス映画とか、ちょっと文学的な映画はこちら。
じっくり時間が取れる時にしか字幕版は見られないのが
ちょっと残念。
だって、英語わかんないし(笑)。

でも両方で見る時もある。
私はジョニーデップが好きだが、
彼の映画は基本字幕版で見る。
が、パイレーツの時や何本かは、吹き替えでも見た。
なぜなら、パイレーツを初め
デップの吹き替えの何本かを
好きな声優さんが吹き替えているので
そちらも捨てがたいからなの。

そんな訳で、字幕か吹き替えかは
映画で選んでるってわけ。

それにしても韓国映画は(ほとんどみないけど)
日本語の吹き替えって違和感がある。
なんか、英語だと(見慣れているせいかな)
違和感内んだけど(リップも最初と最後があってるし)
韓国語って日本語の吹き替えがあわない気がするのは
私だけだろうか・・・・
これは字幕版で見たいものだ(たぶん見ないけど)。

それにしても野沢那智氏の
ブルース・ウィリスはちょっと違うと思う・・・(笑)