
そもそも、自分の部屋を見回してみると
必要なものは、たいてい手の届くところに
置いてあるのよ。
つまり立ち上がらなくてもいい、
半径50cm以内かな。
昔からそう、結婚する前なんか
自分の部屋のこたつの(夏場は布団無してつかってた)
周りに、化粧道具や文房具、聞きたいCD、
リモコン、本、漫画、雑誌、着替え、おやつ、
コーヒー用のポット、etc.etc・・・・
だから今でもそう。
リビングの食卓を自分の作業台としても
使ってるので、食卓のすぐ横には書類入れや
文房具の引き出し、あげくに食器棚もすわったまま
食器がとれる位置にある。
だから、そんな私の家の近くに欲しいものは、
山ほどある。
今は、家から1分のところにコンビニがあるので、
かなり満足している。
娘の通う予定の小学校も、3分くらいで行ける。
バス停だってコンビニの前にある。
これだけでもまぁそこそこ便利なのだけど・・・
私はこれでは足りないの。
なにしろこたつ周りのもので生きてきたのだから・・・
まずは、銀行。
えっコンビニでいいじゃん!?
いやいや、手数料がもったいない。
確かに東京三菱UFJは引き出しに手数料が
かからないけど、
他行はというと、引き出しはもとより
預け入れにまで手数料がかかる。
「お宅の銀行に現金入れてやろうってのに、なんで手数料はらうんじゃぁ~~~」と思いつつ、
時間がもったいなくて、コンビニで預け入れをしている。
だから、銀行が欲しい。
それも、三井住友、みずほ、東京三菱UFJは欲しい。
そして、郵便局。
だって、小学校の給食費やなにやらの引き落としに
なぜか郵便局の口座じゃなきゃ行けないのよ。(怒)
持ってないもん。口座なんて!!
なんでわざわざ作らなきゃならないの!

だったら家の近所に郵便局作ってよ

あとは~、おいしいパン屋さん。
駅のほうまで行かないとないのよ~今んとこ。
それと~ヤマダ電気

だって、パソコンの消耗品とか、
DVD-Rとか、電球とか、困った時に必要だもん

う~ん、それとぉ、イトーヨーカドーも欲しい。
あとサミットも、もっと近くに来てぇ~
(今だって、15分歩けばあるんだけどね)
あと図書館も(ここも15分歩けばある)。
できれば、ファミレスも。
仕事に煮詰まった時ぜひ、ドリンクバーでくつろぎたい

あっこれも必要だ


きりがないなぁ。。。
なにしろ、自転車に乗るのがめんどくさいとか言ってる
不届きな主婦だから、基本的に
移動手段が徒歩ってことで、
もう、必要なものは家の近所に
みんな引っ越してきてぇ~・・・・
