さて、がんぐろたまごちゃんとか、エヴァのサンドロップとかいろいろゲットしてきた中野ブロードウェイだけど、
このビルのDeepさといったらやっぱり昔懐かしい
テレビアニメやドラマなどのグッズが
そこかしこに展示されているところにあると思う。
そして昭和のヒーローが燦然と輝いていた
まさに昭和にタイムトリップ・・・
アニメファンならずとも、
おじさんおばさんのハートだって
キュンとするにちがいない。
そんな昭和を代表するヒーローといえば(なんだろうか・・・?)
店内を歩きながら、ふと考える。
そうだな。やっぱりゴジラなんじゃないだろうか。
あの伊福部昭氏の作曲による
ゴジラのテーマはいまだ誰でも口ずさめるにちがいない。

遠い昔・・・子どものころ、外から聞こえる
工事のドスンドスンという音が、
ゴジラの足音に聞こえ、恐くてお昼寝ができなかった
思い出がある。
あの大きなゴジラが家まで来たら、どぉしよう・・・。
ドスン・・・ドスン・・・って。

世の中にはゴジラファンってたくさんいるんだろうなぁ。

実は今、ゴジラの1歩 ってどんなんだろう・・・って
思った人々の、馬鹿馬鹿しいけど、なんだか笑っちゃう、
それでいて「あぁこの気持ち大切にしたい・・・」なんて
思えちゃう動画が、 こちらで公開されています。

このサイト、
実はサミーゴジラパチスロ『ゴジラの1歩を感じたいんだぁ!』 のサイトなんですけど、
ここで公開されている『ゴジラの1歩を感じたいんだぁ!』
は、ゴジラファンの老若何女が集まって、
(老若男女と行ってもかなりかわった人々なんですけれども(笑))
『ゴジラの1歩を感じたいんだぁ!』 と一生懸命あれやこれや
チャレンジしていく4つのエピソードからなる動画なんです。
はじめに1stチャレンジを見ていて~あぁ、モノづくりって、こんな情熱があって
できあがるんじゃないかなぁと思っちゃいました。
きっと冷蔵庫や洗濯機、自動車や飛行機、
世の中にあるいろんなモノを作り上げて行った人々って、
この『ゴジラの1歩を感じたいんだぁ!』 っていう
熱い老若男女と同じように、議論し、実験し、
失敗を繰り返し作り上げて行ったに違いない。
さて日頃自分は果たしてこんなに
熱く何かに打ち込んでいるだろうか・・・と
ちょっと反省も(笑)。
だから、この動画にでてくる人々のことだって
「なぁんだたかがゴジラの1歩じゃないか・・」なんて
笑えないぞ。
この『ゴジラの1歩を感じたいんだぁ!』 という気持ちのパワーは
いずれ何かを生み出して行くにちがいない・・・
もしくはなにか心に残してくれるかも・・・
(結末が知りたい方は こちら
ちなみに、話の途中にチョコチョコ登場する
ゴジラ博士(?)なる人物の蘊蓄も面白かったです。
勿論あの
ダダダ・ダダダ・ダダダダダダダダダ~♪のゴジラのテーマも聞けます。

それにしても、本当のゴジラの1歩って
どんなんだろう・・・
私もちょっとあの人たちの気持ちがわかる・・・
気がする・・・。