みなさんはこんな本をご存じですか?
日本ドリームプロジェクトの夢の本

日本ドリームプロジェクトが
全国47都道府県の学校をまわって
中学生・高校生、そして先生の夢を集め
それを3冊の本にまとめたものなんです。





夢と言えば・・・
未だ手もとに残っている、
受験時代のクロッキー帳。
これを見ると美大に入りたくて勉強していた
高校生の頃を思い出す。
そういやあの頃は画家になるのが夢で
ただひたすら絵を描いていたなぁ。
(今思えば、かなり無謀だった・・・)
さすがに画家にはなれなかったけど、
でも、モノ作りに関わる仕事をしている今、
ほんの少しだけ夢が叶っているのかもしれない。

それに、さすがに絵筆をもつ時間は
なかなかとれない今日この頃だけど、
やっぱりいつかは、もう一度画布に向かって
好きなだけ絵を描いていたいなぁ・・・というのが
老後の夢・・になりつつある。

やっぱり夢って人間が前進していく上で、
大切なモチベーションになりますよね。

この夢の本をまとめた日本ドリームプロジェクトは、
人々の持つ「夢」を大切に考え、
夢に挑戦する大切さを、そして
多くの人に夢を通して勇気や元気をもってもらいたい!
という思いから活動をしているんですって。

日本ドリームプロジェクトの夢の本は、
そんな中学生・高校生・先生たちの素敵な「夢」が詰まっています。

このプロジェクトのサイト、学校の夢.WEBにも、
中学生・高校生・先生たちの夢の一部が
紹介されているので、ちょっとのぞいてみては?

ミュージカルスターになる夢や、
それぞれに忙しい家族と家族旅行をしたいね♪っという
親孝行な夢。
夢叶い教師になって更なるステップアップの
夢をみる先生などなど、
紹介されているみなさんの
ストレートな夢への思いが伝わってきて、
思わず応援したくなっちゃいます!

それにそんな「夢」の多くに触れていると、
自分もまたフレッシュな気持ちを思い出して、
夢を見ることができそうです。

夢のパワーが元気をくれそうな夢の本
みなさんもぜひ一度読んでみては?