毎日外出するときには、必ず悩む。今日はどの服を着ようか。
何色のTシャツにしようか・・・
と、自分の服の山を見てふと気が付く。みんな似たような色。
私の場合は黒っぽい、グレーやこげ茶、濃いブルーなど。
そして原色よりは渋めのブルーグリーンやグレーがかった朱系の色など。
改めて思うと、好みの色は自分の個性を表してるんだな。
なぜ黒い色、黒っぽいいろが好きなんだろう・・・

たぶん、若かりし頃そのころ一世を風靡した「ハウスマヌカン」や
「カラスファッション」にコンプレックスがあったからかもしれない。
そこのろは、雑誌ananでも黒いファッションが大流行だったから、
格好のいいモデルさんたちが、すらりと黒の洋服を着こなしているのを見ると
自分も黒いデザイナーファッションを着れば、
いい女、格好いい大人の女になれそうな気がしたものでした。
だからそんな黒い服を自分も着たくて、それこそラフォーレや
原宿のちいさなブティックとかに行っては、洋服をチェックしていたものだ。
しかし、悲しいかな身長が150cmしかない自分に合う流行の服なんて
なかった。
だから、有名ブランドの服なんて高嶺の花で、結局そこらのイトーヨーカドーとか
安売りの服の中からそんなイメージの服を探したものだった。
だから、いまさらながらやっぱり黒っぽい服が好きなのかもしれない。
それに、顔が地味なのでクリーム色とか水色とかって着ると
なんだか壁と同化してしまうようで、もうぜったい存在感がなくなるしね。
かわいいフワフワの女の子のキャラじゃないし自分は。

だから他人からみれば、あぁあのいつも黒っぽい服を着てるあの人ね。とか、
あの原色のサイケな洋服をいつも着てる人ねとか、
結構その人を思い出すキーワードになってるし、
他の人からみた自分の個性にもなると思う。

そう、色って実は重要なアイテムなのだ。
そんなわけで、ここにアクセスしてみると文字通り色々情報をゲットできるんです。
いろや色彩の情報、占いも充実のSNS - Colorful*CAFECLIP -
いろや色彩の情報、占いも充実のSNS - Colorful*CAFECLIP -

そんなわけで、さっそくサイトで武藤美和先生の8カラータイプ診断をチェック!
アンケートに答えるみたいに質問にチェックを入れて診断してみると、
結果はあら、普段自分で選んでいた色は間違ってなかった!
なんと避けたほうがよいでしょうという色はまさに自分が敬遠していた
淡い色でした。
そっか~間違ってなかったのね私。
なかなか参考になりました。

それに色占いでは、誕生月ごとにその日のカラーが占えるので、
それこそ出かける前に着る服を選ぶ参考にしてもよいかも。

いろや色彩の情報、占いも充実のSNS - Colorful*CAFECLIP -は、
ほかにもDiaryやCommunityといった日記をつけたり
同じテーマでコミュニティを作ったりと色に関して興味のあるひとが情報交換できる
ので、いろいろな日記をのぞいてみるのも、参加してみるのも楽しそう。

それに「教えて Tell Me」では、サイトの利用に関する疑問には勿論だけど、
ほかに、色に関する疑問や悩みなんかにも答えてくれるから、
なんかほかのサイトとはちょっと違ってて面白いです。

たぶん普段はそんなに意識していない「色」も、
ちょっとスタンスを変えてみてみると、面白いかも。
新たな自分を発見するきっかけになりそう。

いちどいろや色彩の情報、占いも充実のSNS - Colorful*CAFECLIP -をのぞいてみては?