コロナで学校に行けなくなり、勉強は疎かになってしまったが逆に学んだことも多かった。

元々、超が付くほどのインドア派の私だが、なんと、ずーーっと家にいると出たくて出たくてたまらなくなった。
もちろん、マンガやライブ鑑賞などの趣味は楽しめるが、なんだかイライラする。なんだか毎日テンションが上がらない。唯一の楽しみは週2のアルバイト。

休校前までは考えられなかったような状態に陥ってしまったのだ。

家にいると自分の嫌なところばかり見つめてしまい、家族の嫌いなところばかり目につくようになり、今振り返ると鬱になる一歩手前だったんだろうなってほど心が荒んでた。

そんな日々を過ごしてようやく迎えた始業式。
緊急事態宣言が出て休校の延長は決まっていたが、久しぶりに友達に会える喜びがすごかった。

制服を着るのも、ローファーだって、電車だって、駅から高校までの道のりだって、全部全部がなんだかすごく楽しくてたまらなかった。

あー、私は外があってこそのインドア派なんだなって思った。

みんなに会って、久しぶりにお腹の底から笑って、オンライン飲み会ならぬオンラインランチの約束もして家に帰った。
その日は興奮による疲れですぐに眠れた。




それからはまた、始業式前の生活に戻ってしまった。
だけど、前よりはネガティブさもなくなり、感情の起伏が落ち着いた。
ずっとやりたくなくて手をつけてなかった課題も、やる気になって少しずつ始められた。(まあ普通に期限もやばい)




6/1、いよいよ学校が再開されることとなった。
最初はクラスでオリエンテーリング、それからは各クラス2つに分かれて分散登校。

新しいクラスだから知ってる友達が多くなくて、始業式のようなワックワク感は今のところはない。

だけど今もなんか毎日たのしい。

もちろん、通学のめんどくささ、早寝早起きしないといけないことはダルいけどなんかコンディションがいい。

なんでだろうなって考えたときに頭に浮かんだのが、授業だった。
教科担任も一新し、好きな先生もいなくなっちゃったけど、実は授業ってめっちゃいいのでは。

家の中では頑張っても理解しきれなかった、新しい難しいことも、先生の解説でわかるようになる。

新しいことをたくさん教わる。

閃いたり、なるほどってことが増える。

すっっっごい楽しい。授業ってすごい良いんだな。

嫌いになってしまった勉強を、また好きになるチャンスだと思う。
未知を開拓していく、このワクワクさを久しぶりに味わうとすごい気持ち良くてどんどん進みたくなる。

うわーーーーーーなんかすごい勉強好きな真面目みたいなこと言ってるけど、まじでじゅぎょうたのしい。



ということで学んだことは
・ずっと家に篭りきりはやっぱりやばい
・真のインドアじゃなかった、外があるからこその内ですわー
・授業たのしい!大切!!!学びって素晴らしいんじゃね!?





さーて、次回の女子高校生は?

空ってなんで青いの?

生きてるってなに?

世界から戦争をなくすには?

の3本です!(大嘘)
いま!たまたま!目についてる!そこのあなた!次回もよかったら読んでくださいね!

うふふふふふ



いまだアメブロの使い方ぜんっぜんわからん