2024年も優しい世界で生きていきます。

blog主のぽぽたです。


夢をみました。

1時間たった今でも頭から離れないのでblogに書いておきます。


昨日はごはん食べすぎて苦しくなって薬を飲んでから横になりました。

少し休憩するつもりで横になりましたが、疲れてたのですぐに寝てしまいました。

2時間くらいごとに目が開いて、3時すぎからは数分おきに目が開いたり閉じたりの繰り返しになりました。


そんな中で見た夢でした。


宙に浮いてました。たくさんの屋根を見下ろしていました。

サイレンが鳴りました。

あの緊急地震速報のサイレンが爆音で。

鳴り続ける中、地平線からとてつもない光と熱がこちらに向かってきました。

熱がすべてを焼き尽くすなか、その熱を私も感じることになります。

その瞬間、

ありがとう。ありがとう。

と私は連呼していました。


目が覚めました。

約10秒間の夢でした。

今夜には忘れてしまうかもしれませんが、その熱、胸の痛みがまだ取れないのでblogに残しました。


どうか、平穏な日々が1日でも長く続きますように。

2024年も優しい世界で生きていきます。

blog主のぽぽたです。

 

暑くなってきましたねー。

名古屋では30℃を超えました。

たまたまですが、ワイシャツ、ユニフォームを月曜から半袖に変えたのです。

いつもなら、4月中旬には半袖に変えてたんですが、朝が涼しいなあと感じ躊躇してました。

でも、月曜の朝はなんか外の空気が違ってて。

それがドンピシャだったみたいです。

 

昨日6月11日は愛知県内の各所で電車が止まりました。

私の通勤電車もその一つ。

夕方に情報を取得。帰りをどうしようかなと思ってたら運転再開。

混んでるんだろうな、と感じつつも運転してるならとチャレンジ。

そしたら、電車来るまでいつもの倍以上の25分。その間にどんどん人並ぶ。

夜なのに車内はギューギューでした。久しぶりにギブアップ。ひと駅前で降りて、歩いて帰りました。

 

昨日は11日で、11日といえば色々思うことがある日にちです。

この電車の件も何かと繋がっているのかな、と感じます。

 

さらにこの1週間程度は地震にかなり警戒しないといけない、との事。

 

すなわち、世界は刻一刻と変化しているのです。

何やら、2024年中はこれから色んな事が起こると予言されています。

私もついつい興味があってそういう情報に食いついてしまうのですが、それらがあながち冗談に聞こえないのです。

知っている人は知っていると思うし、それこそ日本、世界の上のほうの人は知っているし、当人かもしれないし。。

それは言い過ぎですか?

考えすぎかもしれませんが、最近コンビニでペットボトルの水がすごく並んでいるのを見ます。たぶんどのチェーンでも。

それって、これから何かが起こった時に必要になるからって本部が考えているのかも、、みたいなことを思ってしまうのです。

 

でも、結局は(毎回言ってることですが)何が起こるかは直前まで分からないのです。

分からないことで悩むのは時間を損してるのです。

それなら、今この瞬間に楽しいことを一つでもたくさん実行するのです。

人生は誰と何をしたか、に尽きるのです。

頭の中で考えるだけで実行しないことは、何もしないことと変わりないのです。

 

ということをずっと思ってます。

 

日常ですが、やはり仕事がきつくてなかなか自分の思うようにはいかないです。

朝でも昼でも眠たくなってしまいます。

時間管理がなかなかできないな、と嘆いていたら、最近とある本のレビューに出会いました。

その本では、時間管理を正しくすることが大事なのではなくて、自分の行動や気持ちに合わせてスケジューリングすることが大切、みたいなことが書かれているようです(なんせ読んでないもので)。

だから、やりたいことを数個決めて、何となく時間的締切を設定し、あとはその時の気分でやることを選んで実行する、みたいなスタンスにすればストレスが減るかな、と思いました。

 

このblog、今回もPCで書いてますが、スマホよりストレスないし言葉が浮かんできて、PC作業気にっています。

これからも時間が取れればそうしようかな。

 

まずは、一日一日より大切に過ごしていこう。

 

2024年も優しい世界で生きていきます。

blog主のぽぽたです。


あわわわ、あわわわ。

もう6日です。

6月6日です。コレ書いてる時点でもうすぐ6時です。

なんだかね。

今日が平和に過ぎてくれればよいな。


1日1日それなりに生きているつもりですが、仕事行って帰ってくるだけの毎日。

なかなか思うようにはいきません。

なりふり構わず、でいかないと。


最近、特に思うことが、時間が過ぎるということです。

皆が同じ1日を過ごし、確実に年をとっているのです。

両親も1日1日年を重ねています。

何も連絡がないということは、元気で過ごしてるんだ、と安心するのですが、年を重ねるのはすなわちゴールへ向かっているわけで。 

今日だったら会うことができる人が、明日には会えなくなるかもしれない。

そう考えると、今日1日の重みを感じるのです。

ひとつでも多く行動を。発信を。


こないだの地震、びっくりしました。

仕事で会社にいたのですが、イヤホン越しに隣のビルからサイレンが聞こえてきたのです。

スマホからサイレンは鳴らなかったです。

少し怖いです。


では、今日も良い日になりますように。