相変わらず、のんびり更新です(*´ー`*)
今回は、はじめての入院&手術について書こうかと。
と、言っても4ヶ月近く前の話なんですが(^o^;)
退院後即UPしようかと思いましたが
愚痴的なものが多かったので、一旦おいた方がいいかなと(笑)
初めての入院は、化学治療に必要なカテーテルと針を刺すポートを入れる手術の為でした。
入院も手術もはじめての、超初心者です。
過去、出血ありの医療処置は、抜歯くらい(^-^)
元々、摘出手術があるかもと入院について色々調べていたところでしたが
今回は2泊3日の短期入院ということと
手術も簡単なものらしいということで、油断しておりました…。
同病院で、手術&入院した経験がある人が職場にいたので
色々と話を聞いたりもして、まぁ大丈夫でしょう。と。
しかしまぁ、色々ありまして。
実際、入院中暇にまかせてスケジュール帳に14ページも実況書いてました(^ω^;)
ということで、その実況メモを見直しつつ書き上げてます。
カットしてる部分もありますが…
今回も長くなる事必須…ですので
分裂UPになると思われます。(記事を先に製作中)
まずは、入院前にコロナの検査があり結果が出るまで待機。
で、問題なく11頃に病室へ。
担当の看護師さんは見習いの若い子でした…
かわいい子でしたが、こちらもはじめての入院で少し不安がよぎります。
(後々、不安が的中するw)
病室に案内されてから、軽く入院についての説明を受け
問診的な質問タイムが始まり、色々聞かれました。
が、聞き取りつつPCに入力していくという
中々手間のかかる手法で。
アンケート用紙みたいに書いてもらえばいいのでは、と思いつつ回答。
その後、放置。
はじめの説明のなかに、入院中のスケジュールは一切無く
途方に暮れていると、お昼の配膳が始まりました。
(食事の時間は入院前の案内書に記載で知ってた)
で、配膳の人も私が手術する事は知っていて
手術前に食べるのか、後に食べるのか判らず困惑(^_^;)
そもそも、手術いつするのかも聞いてない…
と、お互い困惑。
結局、配膳の人が調べてくれているなか
「今から手術できます」
という話になり、お昼は後でという事に。
ばたばたと、担当ちゃんが手術着を持ってきて着替え。
そのまま、歩いて手術室へ。
(処置無いようによるかも、だけど手術室は同階にあった)
入院前に簡単な説明で、針を刺すポートを胸の上に入れると聞いていましたが
繋ぐカテーテルは首筋の血管に通すと、当日知りました(^_^;)
と、いう事で。
手術台まで自分で乘った後、手術担当の先生が到着して血管を目視確認すると
顔にも手術用のシートを被せられて、何も見えない状態に。
ちょっと残念(^ω^)
今回は部分麻酔だったので、意識はあり
なにかしている、という感触は結構ありましたが。
切ったり挿したり
何か濡れてるっぽいな~とか(たぶん流血…?)
妙に力を入れてプルプルしてるので
一体どんな処置なのか…とかw
思ってるうちに、サックリと終了。
仕上げに、処置部分をレントゲン撮影して完了。
またまた徒歩で病室に戻り、おおよそ50分ほどだったと思われます。
手術は上半身だし、部分麻酔だし
シャワーくらいできるのかしら、と
病室に戻った時に看護師担当ちゃんに聞いてみると
確認してみます、との返答。
初めての手術だし、精神的負担もあるだろうと心配もされましたが
その後、取り置きされていた昼食もペロリと平らげました(^_^;)
元気過ぎる自分に苦笑w
しかし、ここからが長かった…。
昼食配膳してくれた人にフリーWi-Fiの確認をしたところ…
フリーWi-Fi無かった( ̄□ ̄;)!!
最初の計算ミスでした。
親が別の病院に入院した時にフリーWi-Fiがあり
自分と同じ病院に入院していた同僚もWi-Fiあったよ、と言っていたので…
フリーWi-Fiは、当然のデフォかと(^o^;)
(同僚のは、完全なる勘違いでした)
ど、動画でも観ようかとタブレット持参していたのに…
と軽くショックを受けつつ。
まぁ、しかし二泊三日くらいなんとか乗り越えて見せるわ!
と、思ったのもつかの間。
時間が潰れない( ・ω・)
とりあえず、食後に売店で雑誌とTVカードを購入したものの
TVカードの消費がどれくらいのものかも判らず、観る気にならない。
雑誌はパズルで、やる気が起きない。
そもそも、今後の予定が全く判らない(爆)
から、時間の潰し方に不安あり。
売店に行く時にナースセンターに声かけたけど
看護師さん1人しか居なかった…
(みんなどこにいるのか)
と、とにかくなんにも判らず
結局術後で体力的にも落ちていたのか
なにもやる気が起きない為
ほぼ、ずっと横になってウォークマンで曲を聴く事に。
夕方まで、この状態で放置されてました(-.-)
その結果、放置中に実況メモが増える事に(笑)
時が動き出したのは夕食前。
回診が始まり、メインの担当医と今回手術の担当医さんが二人で訪問。
術後の体調なんかを確認したり、軽く問診して終了。
後に、看護師担当ちゃんが来て
今回の手術に使用した器具の説明書を持参。
え、今ごろ…?と思わなくは無かった。
が、まぁ話を聞き。
ところで、お風呂は…?と聞いたら。
案の定、忘れてた(|||´Д`)
確認します…って言ってたよねぇ…と心の中で思いつつ
再度確認してもらい、結果その日のお風呂無し。
はい、第2の油断でした。
摘出時は入浴できない事もあろうかと思ってましたが
今回は、大丈夫と思ってたのよ~。
簡単な処置という話だったので、かなり油断してました。
(入院経験のある同僚は全身麻酔の手術だったけど、暇潰しにお風呂入ってたと話してたので…)
油断で準備が足りず、とりあえず持参したウエットティッシュで凌ぐ事に。
そうこうしているうちに、夜勤の担当さんが挨拶に来て
その後、夕食に。
とか言ってたら、食後、私のお薬無い事件が発生。
(本来、昼食後から飲むはずだった?)
交代時に後で報告されてないのか
薬が見つかるまでに、まぁまぁ時間がかかったり。
そもそも、日勤の間に出すべきモノだったのでは…
と、心のなかでツッコんでみたり(^_^;)
そうこうしてるうちに21時消灯。
日頃から早寝早起きなので、消灯に問題無し。
ですが。
これは、まぁ日頃からですが…
睡眠が浅い事が多いのか、ちょくちょく目が覚める。
(爆睡してた~てことも、勿論ありますが)
看護師さんの巡回で、目覚め(寝たふりw)
最終的に隣室のお婆ちゃんが騒ぎ始め…
なぜか対応してる看護師さんの声が、お婆ちゃんより響き渡ってたり(^o^;)
あまりの騒動に、同室の先輩が文句を呟くほど。
気持ちは判る…と思いながらおとなしくしてました。
この辺で、後半に続く…