石灯籠の間からコンニチハ。
奈良の写真が
すっかり飛び飛びになってますが
のんびりお付き合いくださいまし。
春日大社では
まいど!な風景。
あっちにもこっちにも
こうして覗く鹿さんがいらっしゃるので
私は牛歩の歩み・・
なかなか前に進めません(笑)
そうして向かった先は・・
あの!道長ちゃんの藤原氏の氏神様
春日大社でございます~♬
とはいえ・・
鹿の写真ばかりで
春日大社の写真が無いじゃん💦
なんせね・・
人が多くってさぁ。
人が少ない方へ少ない方へと歩いて行ったら
こんな大きなご神木
スゴイですねェ。
何歳なんだろうねェ。
こんな奥のほうまで来たの初めてかも・・
春日大社のほかにも
春日若宮・金龍神社・夫婦大国社など
いろんな神社がありまして
こちらの方は人が少なくてのんびり参拝できました♪
一言主神様
ちょうどガイジンさんの集団がやってきたところで
ガイド【通訳】さんが
説明されていました。
ペラペラと何語かわからん外国語を話すオバサン(日本人)見て
スゴイなぁ!どんな経歴でペラペラなんだろうか?
いろいろ妄想しながら
集団がいなくなるのを待っていました。
集団はいなくなりましたが
ひとりのエキゾチックな雰囲気の女子が
ずーっと長い事
神さんの前でたたずんでいましたよ。
何をそんなにお願いしてるんだろうか・・
私がいつも願うのは
「今日も元気に家まで帰れますように」
縁結びの神さんだったら
「娘ちゃんにいい縁談がありますよに」ああ切実~💦
さ、次行くよ!