そうだ!海に向かおう!

そんな道中に立ち寄った

「大虫神社」

 

 

大量発生したイナゴを退治して

豊作に導いたと言われる神様。

五穀豊穣と除虫の神と言われているそうで・・

 

「我が家にムカデが出ませんように!」

 

しっかりお願いしてきました!(笑)

 

 

鳥居の前の橋が雰囲気あって良き。

 

湧き出る水は

ひっきりなしに

タンク持った人が水を汲みに来てました♪

 

 

 

 

その後・・・山の中を走っていくと・・・

 

 

あれェ?

サギの隣にいるのは・・

コウノトリじゃございませんか~!

 

急ブレーキで止まってバックして近寄って写真撮ろうとしたら

 

 

逃げられました💦

 

車で進んでいくと

観光案内の看板・・

コウノトリ有名なんだそうで

看板には人工巣塔のしるしが。

行くっきゃねェ!

 

営巣中で近くには近寄れないようにされていましたが

田んぼの真ん中の高い塔の上で

 

 

 

何羽かの雛が・・・!!

 

 

 

4羽のコウノトリがいますねェ。

一羽がママだとすると

3羽が雛か?

 

さっき田んぼの中で見た子は

パパさんなのか?

 

随分と大きく育っているようなので

雛の巣立ちの日も近いのかも?

 

いつまでも見ていたい

そんな気持ちになりました。

 

 

 

**

 

 

 

我が家の離れの軒下あたりに巣を作っていた

多分・・ムクドリたちが

無事巣立ったようで静かになりましたw

給餌タイムはそりゃもううるさくてね。

高い場所なので

巣を撤去することも出来ず

毎年この季節に悩まされる

鳥害ですが

まー元気に空飛びまわってる

ウチの屋根の下で育ったであろう

ムクドリたちを見ると

ちょっと特別な感情も湧き出て

ああ・・よかったね♪と思うのであーる。