「ほとけのざ」
道端に咲く野の花
紫色の部分は葉っぱで
小さなピンクの部分が
花なのでしょうかね・・
モフモフした感じが可愛いデス。
「白いほとけのざ」が咲いていたと
新聞に載っていました。
珍しいそうですよ。
そういや白いほとけのざなんか
見たコト無いもんな。
今度からは
ボケっと道端の雑草眺めていないで
希少種探さんとね・・w
タンポポ。
タンポポも
セイヨウタンポポと
二ホンタンポポがあるそうで
そんなトコにも
興味持って散歩すると
また面白いかもしれませんね~♬
そう。
堤防には
つくしがいっぱい出てきてます♪
つくしを食べる習慣があるのは
ぴよこ地方だけでしょうか。
この季節、お天気がいいと堤防道路は
「ミレーの落ち穂拾い」のように
つくし採りする人たちがいっぱいです。
はい。またね。