ぼんやり霞んだ
立待月。
花火の日に・・・
お月さんも気になって
集中できなかった
ぴよこデス。
結果・・
花火はフレームアウト(笑)
なはははは~♬
気が多いので
あっちもこっちも
中途半端。
そんな日の人間観察日記です。
👇👇
花火を撮ろうと待ってたら・・・
隣に70代かと思われる爺さんグループ。
爺さんAがね・・
ほんと何もしない(知らない)人で
カメラ2台も持ってるくせに
設定方法を全く知らない。
隣の爺さんBに
全部任せきり。
知らないくせに
爺さんAは
色が変だ。
ピンボケだ。
といじくるので
爺さんBが頑張ってセットしたのに
画角が変わってしまったり
ピントがずれたり。
挙句の果てに
シャッターを押すタイミングと
離すタイミングを教えてくれ!と(笑)
なんだこの爺さん・・。
ほんとに写真撮った事あるんか?
このカメラ・・自分のとちゃうん?
爺さんBは
「Aさん・・少しは自分でやってみろ」って突き放すけど
爺さんA・・全く理解してないので
結局Bさんが手取足取り。
怒らずに相手してる爺さんBの忍耐力と人間性に関心。
爺さんAに全く関係のない私が
イライラ・・・。
生きる上で
必須ではない「趣味」は
自分で自分の面倒が見れない人は
すべきじゃない。
コレ・・カメラだからまだいいけど
登山とか釣りとか体使う系の趣味だったら・・
死ぬよネ。