昨日のブログでもわかるように
我が家は田舎の一軒家。
なんでも仕舞い込んで封印してしまう
倉庫という名のブラックボックスがあるのでね。
まだまだ
不思議(記憶にもないよう)な
お宝が発掘されるでしょう・・(笑)
そうやって
爺さんが乗ってた昔のクラッシックカーが
車庫に何十年も眠ってた、なんて話
あるらしいっすね。
ウチには車はありませんが
「ソビエト連邦」が記載された
地球儀が・・・
ありますよ(笑)
断捨離の道はまだまだ続く。
***
こちらも昨日の続き。
鳥はどこにいるでしょーか?
答え。
切り株の上に
百舌。
カワユス💕
百舌が飛んでった木の上見たら・・
雀の集団。
私が近づいたら・・
一斉に飛び立ちました。
ああ、(。-人-。) ゴメンネ
琵琶湖の湖北はよく行くスポットですが
湖東は久しぶりのお写ん歩で
少し春も感じながら
のんびりできました♪
今度は湖南も
のんびり写ん歩してみたい・・・し
この橋超えてビューンと行ったら比叡山
比叡山超えたら京都・・
妄想がどんどん膨らんで
あれ・・・家に帰れんくなるぞ💦
正気に戻って
次の本来の目的地へ向かいます・・・(笑)
オマケ。
琵琶湖を眺めるジョウビタキ♀
琵琶湖はほんと野鳥パラダイス
ところで。
今年はコハクチョウの写真少な目でしょ?
なんかさ・・・
コハクチョウをめぐる
人間の嫌なトコ見ちゃったから
あんまりコハクチョウを追いすぎるのも
よくないのかな~。なんて
ちょっとだけクールダウン中(笑)
もう2月やし
コハクチョウが
ソビエト(シベリア)へ帰る前に
もう一回くらいは
撮影させてもらいたいなぁ~って思うけど
まーその・・
気の向くままに。(笑)
っつーか
撮りに行かんでも
データ山盛りあるんやけどねww