朝から日差しがやばすぎる。
もはや「夏休み」
しかも・・「お盆」
そんな太陽が
ギラギラ・・。
今年は早く夏がやってきてしまいましたが
早く去ってくれるといいな。と
思う・・・・(無理か💦)

徳山ダムです。
早い時間だったせいもありますが
涼しい風が吹いてましたよ。
避暑地だ・・!
静かデス。
高台に登って
ダムの底に沈んだ村の地図・・眺めます。
お名前の上に書いてあるのは
屋号ってやつでしょうかね?
「たまごろう」とか
可愛い💕
ぴよこ地方でも
昔のお商売のまんま・・の呼び方する人いましてね。
縄を編んで生計を立てていたお宅は
「なわやサン」
植物から油を取っていたお宅は
「あぶらやサン」
なんてね。
苗字とは全く関係ない呼び方・・・(笑)
あと・・ヒイ爺さんのお名前のまんま
「やひちサンとこ」とか
「いちろーサンとこ」なんて
呼ぶので
慣れるまでは
誰それ?どこそれ?って感じでした(笑)
田舎あるある・・かな?
徳山のダムの底にも
いろんな由来があるのでしょうか・・。
ふと見ると
生い茂る草木の影に
観音さん。
頭にお馬さん。
馬頭観音さんですね。
足元にはお釈迦様
入浴中(笑)
いつもダムの風景を眺めて写真撮ってましたけど
こうして見渡してみると
小さな祠や仏像が
あちこちに・・。
そこに人が暮らして
信仰があった証拠・・
なんでしょうね。。
濃いめの色のほうが
日よけ効果高そうだけど
部屋の中暗くなるので
明るめの色が・・私好み。
昨日の早朝から
設置完了。
朝から汗だくでございました。