(雑談)シャンパーニュとスパークリングワイン | 高橋邦彦プロへの応援ブログ 

高橋邦彦プロへの応援ブログ 

プロビリヤードプレイヤー 高橋邦彦プロとファンの方への応援ブログ

ビリヤードとはまったく関係のないタイトルですが、今日は高橋プロの試合がないので、ちょっと酒の話でも。
昨日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日でした。
いきつけの玉屋で飲んだという方もいらっしゃるのでは?

管理人は泡の出る飲み物が好きで、その中でも好きなのがビールとスパークリングワイン。
スパークリングワインというとシャンパーニュ地方で作られるシャンパーニュが有名ですが、ブランドになってしまっている分、非常に値段が張ります。高価です。
ドン・ペリニョンのように1本1万5千円とまではいかなくても、1本5千円は普通です。
しかし、シャンパーニュ地方と同じ作り方で作っていても、フランスの他の地方で作られているものはぐっと安くなります。
管理人が最近飲んでうまかったーと思ったのが、クレマン・ド・ブルゴーニュの名前がついたスパークリングワインです。

シャンパーニュはもちろんうまいですが、クレマン・ド・ブルゴーニュも安くて、なかなかいけます。
もっと手軽さを求めるなら、スペインのCAVA(カヴァ)もお勧めです。

値段の関係を式にしてみると、

シャンパーニュ 1本 = クレマン・ド・ブルゴーニュ 2本 = CAVA 3、4本  という感じです。 

しかし、CAVAのうまさがシャンパーニュの3分の1しかないってわけではありません。

でかいコップに注いで冷凍庫の氷かなんかをぶち込んで(ワインの専門家が聞いたら、目を回しそうな乱暴さですが)、ぐーっと飲むCAVAは、これはこれでうまいです。



さて、本題に戻りまして、明日は勝者最終の試合があります。

高橋プロの相手は、トースティン・ホーマン。

こちらも世界チャンピオン経験者です。

勝ってストレートで、ベスト32入りしたいところです。





シャトー・ド・フュイッセ・クレマン・ド・ブルゴーニュ
¥3,024
京橋ワイン Yahoo!店