8月1日より湯沢市地域おこし協力隊そしてエフエムゆーとぴあの社員となりました。

 

単刀直入に言います。

 

コミュニティエフエムの社員になりたいという一心だけで秋田県湯沢市に単身で乗り込みましたラブラブ

 

我ながら勇気ありますよね...

 

大きいラジオ局(ニッポン放送とかABSとか?)ってそれぞれ部署が割り振られていると思うんですけど

 

コミュニティエフエムの社員って営業・制作・パーソナリティ全ての業務に携わることができるんですよね

 

ラジオが好きだったのでラジオにまつわる全てのことを全部やってみたかった!!

それがコミュニティエフエムにこだわり続けた理由です

 

なんで地域おこし協力隊??

 

これめちゃくちゃ質問していただくんですけど

 

コミュニティエフエムは中途採用・経験者採用がほぼ全部

新卒はそもそもスタートラインにすら立てない...

 

ただ!!

 

地域おこし協力隊というシステムを利用することで年齢や経験を問われなかったんです

 

これはご縁だ昇天昇天ここしかない。

 

そう思いました。

 

じゃ、湯沢市じゃなくても良かったんだ...

 

そんなことないです!!

 

後出しジャンケンみたいになってしまうんですが湯沢市民があたたかすぎるドキドキドキドキ

 

都会から出てきた人っていじめられたりハブられたり煙たがられたりするんじゃないですか??

(ドラマの見過ぎ)

 

私に対する湯沢市民の皆様が、あたたかすぎで湯沢の夏がいつもより長かったんだ...そう信じています笑

 

今後は

 

湯沢市の優しい優しい方たちに囲まれながらどのように生活しているかを発信できれば良いなと思っています!!

 

では、次のブログでお会いしましょう

 

(大学の大先輩でもあり、湯沢市の大スターでもある菅元首相の銅像とパシャリ)