ユニバーサルスタジオジャパン
こんにちは
現地でUSJにもディズニーランドでいうアーリーエントリーみたいなのがあると知りました
JTB特典で「アーリー・パークイン」15分前に入園OKというものみたいです。
↑詳細はこちら
次回はこちらを利用したいと思います
今回はオープンの時間を予想して行く必要があったのですが、さすがパークに近いだけありました
「ザ・パーク・フロントホテル・アット・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」長い・・
ホテルのお部屋からユニバーサルウォークのUSJまでの人の流れが見える
つまり大方「アーリー」で入ろうという人の動きが予想できるというわけです
オープン前の行列ですが、アーリーの人がアトラクションを楽しんでいる姿が見えました
*真ん中にあるジェットコースターに注目!
この日は7:45オープンでした
すぐに入れました
ちなみに2日目はエクスプレスパスなし
いろんな人のブログを見て研究していたのでまずはハリポタへ向かいました
ガラガラです
まずはアトラクションを
まさかの
「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」 待ち時間10分
アトラクションの乗り場までノンストップでした
「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」 待ち時間10分
2組待ちでした
いや〜ハグリットの家まで呑気に撮影できて快適でした
ちなみにジェットコースターでキャーキャーいうのは私だけ
開園30分ほどでスーパーニンテンドーワールドに制限がかかったというアナウンスがあったので
エリア入場券をアプリから申し込み
一通りハリポタのアトラクションは制覇したので
ハリポタの世界観にどっぷり浸かって写真撮影
魔法もかけ放題
バタービールを4600円にするかかなり悩んだ結果、1200円のプラスチックマグ付きにしました
早朝、そして食いしん坊の娘ちゃんは朝ごはんなしでのパークインでちょっと機嫌悪くなってきたのでこのバタービールが
甘くてそして温かいのでいい仕事をしてくれました
スーパーニンテンドーワールドの予約時間に近づいたので移動
ここで誤算
朝はキノピオカフェが入りやすいというので並んで入ったのですが
食事にありつけるまでに1時間半かかりました
というのも、お腹を空かせた娘ちゃんのためにどこかで食料を調達しなければならない状況
ただ早朝にパークインしているのでパーク内の飲食店は開店前
唯一オープンしていたポップコーンはこれまた30分待っても買えそうにない
(同時に子供たちはキノピオカフェで列待ち)
そんなこんなでアトラクションが空いているのにそれらを横目にひたすらこちらのカフェ待ち。
見た目も店内も可愛い
がしかし、全く私たち3人の口に合わず・・
息子くんは「ライス」を追加注文したほど
次回来ることがあれば早朝入りの時はコンビニでおにぎり買ってからにします
マリオいますが
完全スルーの我が子たち
いや、写真くらい撮ろうよ(心の声)
ニンテンドーエリアでワンオペ旅行のスタイルが次のステージへ
「シングルライダー」
これを我々は覚えました
50分待ちのマリオカートにうんざりして
子供たちと話し合った結果、一人ずつ乗ることに
おかげさまでスイスイと行列を横目に乗り場手前まで進めました。そこから10分くらい待ち。
ならばヨッシーアドベンチャーにもと思ったのですがあっけなく子供にお断りされてニンテンドーから立ち去ることに
マリオカートしか興味ない?ってことか。
う〜ん・・・・
行きたい!行きたい!と待望だったニンテンドーのエリアで飛行機までの時間はずっといるのだろうと思っていた私
娘ちゃんが昨日乗った「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」にまた乗りたいと言い出したのでせっかく確保したニンテンドーのエリア
から退出
*授乳などよっぽどの理由がない場合は退出後の再入場は認められてないそうです
目的地のスペース・ファンター・ザ・ライドまでの間に
「ジョーズ」の乗ったり
クリスマスツリーを撮影したり
個人的感想としてはクリスマスはやっぱりハウステンボスだよな







結局、お店で何も買わず・・
一休ダイヤモンド特典でもらっていたホテル館内チケット1000円を使うべく、いや
一度は行ってみたかった
シェイクシャックに
大人のテイストですが美味しかったです
娘ちゃん、何やら追加注文していました
再入場可能日は一旦パークを出てここで食べるが正解です
1泊2日大いに遊びきったユニバでした
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました