新年の挨拶もしないまま1月も終わりそうじゃないですか!
 
今年もやらしく哀愁でございます。(^^)
 
 
 
 
そういえば年始に初詣に行った時、神社までの道中で懐かしい自販機を見掛けましたよ~!
 
 
それがこちらです↓
 
 
 
 
 
 

【夕日で影が写って見えづらくなってメンゴメンゴ←死語】

 

 

 

 

 

これは随分前に閉店した酒屋さんの前に設置されていた自販機なのですが、

残念ながら今ではもう動いていないみたいでした。

 

 

上部には所々に錆が見られ、役目を終えてどことなく寂しげに見えるお酒の自販機ちゃん...

 

 

実はこの場所には、私が子供の頃から酒の自販機が設置してありました。

 

10代の頃はここの自販機で毎晩のようにお酒を買い、

それを手土産に近くに住んでいた彼女の家に夜這いをしに行ったものでしたよ。

(夜這いも含めてもう既に時効ですのでお許し下さい...あせる)

 

 

今となっては何とも懐かしい思い出だな~。

 

 

 

 

そしてよ~く見ると微妙ぉ~に銘柄の古いお酒が並んでいると思いませんか?

 

サントリーの発泡酒、MD(マグナムドライ)なんて今ではもう終売になっていますもんね。

(2012年に販売終了・2019年に復活して又すぐに販売終了してます)

 

 

 

ちなみにそのマグナムドライですが、私は今でもその空き缶をペン立てとして使っていたりします!

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和の頃ってこんな感じで空き缶をペン立てとして使ってましたよね~。

(バドワイザーの空き缶とかが格好良く感じたりしてね...おねがい)

 

あなたもやりませんでしたか?

 

 

ちなみにこれはいつ頃の空き缶なのかいな?と思って底を見てみると???

↓↓↓

 

 

 

 

ジャジャ~ん!

 

 

 

賞味期限が2006年の5月と書いてありましたよ。

 

何と今から約18年近くも前の空き缶だったのですね~!

 

我ながらワタクシの物持ちの良さにはクリビツテンギョーで御座いますワイナイナ...はてなマーク

 

 

 

最近は酒屋さんも酒の自販機もモッコリ見掛けなくなりました。

 

電気屋さんの前には「乾電池」の自販機もあったりしてね。

 

 

コンビニが無かった時代は、色んな物が自販機で売られていて結構便利だったのになぁ~。泣

 

 

 

 

 

こんな感じで昭和・平成のまま時が止まってしまっているワタクシですが、

(下ネタも含む)

 

 

今年もよろしく哀愁で~す。\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(=^・^=)