夫と一緒に暮らし始めてかれこれ23年。
当時からずーっと使っている洗濯機が
ついに調子悪くなった
まぁ23年も使ってたら、そりゃね
家電量販店の店員さんにも
「長年販売員をやってますが
今まで21年使ったという方が最長でした。
23年は最高記録更新です」
って言われた
そんな1999年製の洗濯機とお別れして
この夏、ついに我が家に2022年製の
ドラム式洗濯乾燥機が来た
ドラム式洗濯乾燥機は
この5年でかなり進化したんですよ〜
って店員さんに言われたけど、
5年どころか23年ぶりの買い替えですから
全てにおいて感動レベル
一枚ずつ洗濯物を干して
一枚ずつ取り込んで畳む
という作業が
一枚ずつ畳む
だけになって、
こんなに楽ちんでいいの
と、すごい衝撃を受けた
干す時間も場所も不要。
気がついた時に洗濯機を回せちゃう
もしかしてこれってイマドキの常識
いやー、23年の進化ってすごいね
でもこの感動をママ友や会社の人に話したら
「ドラム式はあまり乾かない」
とか
「ドラム式はシワがすごい」
とか
なんかネガティブな意見が多くてびっくり
わたしはドラム式に買い替えてこの2ヶ月
洗濯→乾燥のフルコース稼働率100%
今のところ乾燥ムラは一度もないし
毎回ふわっふわに乾いてるし
シワもほとんど目立たなくて
ノンアイロンのシャツもそのままでOKだし
もう手で干すとか考えれないわ!
ドラム式洗濯機は、わたしの人生で
食洗機の次に感動した家電でした