いやー
完全にこっちのブログ放置してました💦
長女は高校三年生
次女は小学四年生
ワンコも14歳
夫も私もモデルナ2回接種完了。
今週末に長女もモデルナ1回目接種予定。
私は、会社は相変わらず在宅勤務です。
おうちで仕事が定着しちゃって
もう毎日会社になんて行けないかも
在宅勤務がかれこれ1年半ほど続いていると
家の中に目が向くようになり・・・
和室を洋室へリフォームしてみたりしました。
週に一回だけ出社してるけど、
その週一回の出社日に一緒に出社していた
同じ部署の人ふたりが、
出社した翌日にコロナ陽性と判明
「週一回しかない出勤日に
たまたまあの二人と出社日が重なるなんて」
とかなり焦ったけど、
結局私は無事でした。


そして今日から子供たちは新学期
とはいえ、長女は完全オンライン授業。
次女も1日おきの分散登校。
長女は、いわゆる受験生ですが
ゲームざんまいで、とても受験生とは思えない夏休みを過ごしてました
中学生時代に落ちこぼれだったあの子が
余裕で入れるレベルの私立校へ行ったのですが
ちょこっと本気出してテスト勉強してみたら
あっという間にクラス1位になってしまい
調子に乗ってますます勉強してみたら
結果、評定平均4.7というすごい成績
しかも無遅刻無欠席を継続中✨
先生から
「この成績なら指定校推薦どこでも行けます」
と言われたのだけど、
指定校推薦の数がハンパなく多い
もう、選り取り見取り♡
さすが私立だなぁ〜
公立だったらこんなに指定校はないと思う。
中途半端に公立で塾や予備校にお金かけるより
レベルの低い私立に行って
推薦で進学した方が経済的なのでは?
とか思ってしまった
(うちの子、塾も全く通ってないので)
おかげで、推薦で進学する気満々の長女は
昼夜逆転のゲームざんまいな夏休みを満喫してました🌴