昨日は家族の休日。

水戸の千波公園で遊ぼう向かったら、

そこではイベントが行われていた・:*+.\(( °ω° ))/.:+


駐車場は千波湖脇の有料駐車場にとめて

車を降りて、千波湖に歩いていくと

千波湖の周遊を走るハーフマラソン大会が行われていた。フェスのように音楽がかかっていて、

私はその雰囲気にテンションが一気にあがった。



そこで聞いたサカナクションが頭から離れなくなり、鼻歌を歌いながら、芝生の広場へ移動♪








広場前に、パトカー🚓、消防車🚒、自衛隊車(呼び名わからんw)、高速パトロールカー、ショベルカーなど。



広場内は、屋台や有料の遊べるエリアがあった。


(次男は果敢に攻めていてかっこよかった)



(遊びって性格でるよなー)

(長男は興味のあるものに対しての集中力が高くてすごい。眼差しがいつもかっこよ)




私も


消防士さんの制服をきてみたり、

広場を走る列車が思いのほか早かったり、

初めての体験ができたことも、

とても楽しかったです。







唯一学んだことは、

私は「公園で遊ぶ」想定をして


早起きしてしまっていて、


長男が興味を示した

AED講習や心臓マッサージ体験を

共にトライした時に、

力尽きてしまったこと。


(好奇心が高いので面白そう!!と始めたのはいいが、大人への心臓マッサージは予想以上に力が必要ですぐ力尽きた)




力尽きた私は、

最後にまわった

「高速パトロールカー」の列に

並ぶことができなかった真顔



(かっこいいぜ!高速パトロールカー)




【結論】

想定外のチャンスを楽しむためにも、

一に睡眠

二に睡眠。

三四も睡眠。

五も睡眠。

寝過ぎか?笑


いつでもどこでも

楽しめるように

「想定」以上に

体調を整えておくことが、

大切だなと感じました。


小学生低学年レベルの感想(笑)




あー楽しかった!


おしまい。