なんだか寝れません真顔


一回寝たけど目が覚めましたひらめき


なんか湯たんぽに挟まれて

あまりの暑さに目覚めました不安


息子たち…そんなにくっつくと

暑い…挟まれて身動き取れなくて

寝れる気がしない昇天


夜中に目覚めたりすると

子供の授乳で必死になってた時を思い出す真顔


あの授乳とかで夜中起きたりして

寝不足と格闘しながらも過ごした日々

あぁ、懐かしいほんわか


あの時の自分に対して夫が言ったことや

行動したこととか忘れませんよねおやすみ


我が家の場合、上の子の授乳期間中の

夫の当たりが強かったうさぎのぬいぐるみ


寝不足でこっちは疲弊して、くったくたなのに

泣き声で起こされてイライラして

舌打ちされた事とか忘れもしないよだれ


下の子の授乳期間中は…もうね、先に

夫に言いましたよにっこり


夜中に泣いてしまう事は当たり前のことで

泣いた時に授乳してくれるなら良いけど

しないなら、イライラするの辞めてって

言ったら、ほぼ無くなった凝視


何もしてないのに何でイライラするのか

理解できなくて、下の子生まれる前くらいに

本人に言ったら平気だったなほんわか


なんか、生まれてからネチネチ言うと

お互いイライラしたりしちゃうからね…

そこは早くに手を打ちましたキメてる


下の子はまだ泣くこと多めで夫がたまに

うるせえなぁ…ボソッ

くらいに言ってくる時があるので

え?子供って泣くもんだし

じゃあ、泣き止ませてよって

言うようにしてますニヤニヤ


なんか、こういう感情とかって

ぶつけるべきか悩んでしまうけど

言わないと気付かないことだったりして

それでこっちがストレスになり

突然感情爆発…とかあるんですよゲロー


上の子が小さい時とか夜中に

辛くて泣いてたな…

今思えば、なんで1人で抱え込んでたんだろう

って思うけど、初めての子育てに

いっぱいいっぱいだったんだな…と看板持ち


育児に協力的な方もいるんですけどね

こればっかりは分かりませんよね真顔


いろんなこと乗り越えていて

母というのは強いな…なんて

思ってしまいます笑い泣き


辛い時とか悩んでる時に

打ち明けることってすごく

大切なんだな…と子育てしてて

感じる今日この頃です知らんぷり


↓そろそろ上の子の夜中のオムツも取りたいから、購入検討しようかなひらめき